 |
八代目義兵衛の京だし玄米粥 ★★★★☆
玄米とおだしにとことんこだわった京だし玄米粥。無添加で化学調味料など加えておらず安心。チンするだけで食べられるのもいいですね。とても美味しいです |
|
 |
崎陽軒のシウマイセット ★★★☆☆
崎陽軒の昔ながらのシウマイ、えびシウマイ、かにシウマイ、黒豚シウマイ、あんずゼリー、ひょうちゃん小皿がセットになったギフトセット。 |
|
 |
にゃんかま ★★★☆☆
ねこと肉球の形をしたクリームチーズ入りの蒲鉾。富山県には昔から結婚式の引き出物や祝い事に鯛などの細工蒲鉾を贈りあう風習があるそうです。 |
|
 |
久右衛門の鯛茶漬けジュレ ★★★★☆
鯛の形をした最中皮の中に、お茶漬けの具が入っていて カツオと昆布、鯛のうま味を効かせたジュレ仕立てのだしと一緒に。簡単に作れるお茶漬け
|
|
 |
ポンテベッキオのナポリピッツァ ★★★★☆
大阪の銘店「ポンテベッキオのナポリピッツァ」詰め合わせ。ポルチーニ茸の入ったミックスピザ、マルゲリータ、4種のチーズのピザなど。本格的お味で美味
|
|
 |
石原軍団炊き出しカレー ★★★☆☆
あの石原軍団の炊き出しカレーを再現したレトルトカレー。大きなじゃがいも、にんじん、玉ねぎ、牛肉の薄切り肉が入っています。ぴりっとスパイスが効いてます |
|
 |
くろず屋の黒酢入り黒豚まん ★★★★☆
豚肉は鹿児島県産の純粋六白黒豚100%と国産玉ねぎを使用して玄米黒酢と黒酢もろみで黒豚の味を引き立たせるように仕上げてあります。無添加なのがうれしい |
|
 |
アンデルセンのカエルバーガーバンズ&ドッグパン★★★☆☆
カエルの形をしたバーガーバンズと犬の形をしたドッグパン。ハンバーグとソーセージがセットになったものを取り寄せました。とってもボリュームがあります |
|
 |
長崎浪漫工房のハム・ウィンナ・ベーコンン ★★★★☆
九州産の豚肉だけを使用した長崎浪漫工房さんのハムとソーセージ、ベーコンセット。本場ドイツの製法で添加物は極力控えられています。美味
|
|
 |
シオダ食品のごはんに生姜(乙女心) ★★★☆☆
生姜専門店のご飯と一緒にたべる生姜。サラダ風味の味でさっぱり
生姜なので少し辛みがありますが、生姜好きにはおすすめ |
|
 |
中村屋の三陸海宝漬け ★★★★★
岩手県釜石市にある老舗料理店「中村屋」のつくる三陸海宝漬け
あわび、いくら、めかぶ、シシャモの卵を秘伝のたれにつけたもの。ご飯に合う |
|
 |
創ギャラリーおおたの有田焼きカレー ★★★★★
有田焼の器に入った焼きカレー。JR有田駅の名物だそうで、28種類ものスパイスが入っており、1週間も煮込んだ美味しいルーが特徴。辛い中にも旨みが凝縮! |
|
 |
ぎょうざの丸岡のぎょうざ ★★★★☆
宮崎県をはじめ、鹿児島、熊本、福岡などに店舗を持つぎょうざの丸岡
シンプルな素材の味を存分に楽しめる冷蔵でとどく餃子。とても美味しい! |
|
 |
丸双蒲鉾店のパンダ丸 ★★★★☆
和歌山県にある蒲鉾屋さんのかまぼこ。かわいいパンダの形をしたかまぼこです
和歌山の特産品「紀州備長炭」を利用して顔が一つ一つ描かれています |
|
 |
かまぼこの鐘崎の端午の節句・金太郎 ★★★☆☆
仙台にある無添加笹かまぼこのお店「かまぼこの鐘崎」さんの子供の日限定の
金太郎やオニ、こいのぼりの蒲鉾。全て野菜・イカスミから着色してあるので安心 |
|
 |
長崎ぶたまん桃太呂の長崎ぶたまん ★★★★★
雑誌「ブルータス」にてお取り寄せぶたまんランキング1位
全国のぶたまんを食べ比べしても、だんとつに美味しかったんだとか |
|
 |
弓削牧場のフロマージュフレ ★★★★☆
弓削牧場は神戸にある生チーズやシフォンケーキで人気の牧場です
弓削牧場オリジナルの自家製チーズカロリー控えめで塩分無添加で美味 |
|
 |
沖縄フードマイスターのじーまみ豆腐 ★★★☆☆
じーまみ」とは沖縄の方言で「ピーナツ」のこと
もっちり、プりっぷりの食感のジーマミ豆腐を味わうことができます |
|
 |
南部ぴっつあの無添加パンピザ ★★★☆☆
無添加で天然酵母でモチモチに仕上げられたパンに岩手県産の具材が
いろいろ詰まった美味しいパンピザ。どれも無添加で優しい味です |
|
 |
坂本屋の角煮めし ★★★★☆
長崎県にある料理旅館「坂本屋」。 ここの別館でしか食べられない角煮めしを少し小さくし竹の皮で包んで冷凍したもの。これがあっさりしていて美味しい |
|
 |
いろは堂の炉ばたのおやき ★★★☆☆
信州に古くから伝わるおやつといえば「おやき」だそうです
小麦粉とそば粉を練った皮に野菜やキノコ、山菜などを包んだおまんじゅう |
|
 |
岩崎本舗の長崎角煮まんじゅう ★★★☆☆
ジューシーな豚の角煮がはさまれた
おまんじゅう。隠れた長崎名物です |
|
 |
川本昆布のひじきごはん ★★★★☆
このひじきごはんを混ぜておにぎりにすると
贅沢なおにぎりに。とってもおいしい |
|
 |
鮮鼓堂の無着色辛子明太子 ★★★★☆
着色料も発色剤も使わない自然な風合いの辛子明太子
うまみたっぷりの美味しい明太子でした |
|
|
|
|