 |
ベン&ジェリーのアイスクリーム ★★★☆☆
日本には、2012年4月には、「BEN&JERRY’S 表参道ヒルズ店」がオープンしています。7種類のフレーバーの入ったアイスギフトです。 |
|
 |
山久農園の三宝柑シャーベット ★★★☆☆
和歌山県の春のみかん「三宝柑」は、あまり県外に流出しない希少なみかんです。
その三宝柑をつかった三宝柑シャーベット |
|
 |
キャナレットのにゃんタルトアイス ★★★☆☆
大阪にあるジェラート専門店「キャナレット」のタルトカップに入った猫のアイス。にっこり笑う猫の表情が可愛いです。アイスはあっさりしています。 |
|
 |
京橋千疋屋総本店のくりぬきゼリー ★★★★☆
果物をそのままくりぬき、中の果汁をたっぷり使用したゼりーは、ぷるっとしててもっちりした感じ。柑橘のさわやかな味わいです |
|
 |
疋屋総本店のフルートジェリー ★★★★☆
おいしいフルーツゼリーです。添付のスプーンも使いやすいです。フルーツの果汁がたぷり、のど越しもよく、冷やして食べると最高です。老若男女に。 |
|
 |
山梨・巨峰のまんまるゼリー ★★★★☆
まるで本物の巨峰のようなまんまる可愛い巨峰のゼリーです
つまようじで風船をつくと、はじけてゼリーが飛び出す面白いゼリーです |
|
 |
瀬戸内レモンゼリー ★★★★☆
瀬戸内レモンを使用したレモンゼリー。パッケージデザインもかわいいです
ゼリーの中に入っているレモンの輪切り(シロップ漬け)が美味しい |
|
 |
塩瀬総本家の夏すがたゼリー ★★★☆☆
金魚のゼリーと清流に浮かぶ青楓、杏や桃入りのフルーツゼリー、水羊羹のセット 一つ一つパック入りで、日持ちがするので、贈り物にぴったり |
|
 |
仙太郎の河内熟子 ★★★★☆
河内熟子は、ザボンの一種だそう 大きくてずっしり重いみかんは、くりぬかれていて、たっぷりゼリーが入っています。 涼しげな色とツルッとしたのど越しが美味 |
|
 |
モンシェールの堂島アイスロール ★★★★☆
ハローキティとマイメロディの入った堂島アイスロールのセット。フルーツがたっぷり乗った贅沢なロールケーキや定番のアイスロールケーキなど。 |
|
 |
田那部青果の夏みかんシャリー ★★★☆☆
旬の時期に収穫された果実を、風味もそのままに絞られた果汁で作られたデザート
冷凍で届くので、少し常温で柔らかくしていただくと、シャリシャリ。 |
|
 |
クレームデラクレームのバトンシューアイス ★★★☆☆
京都のシュークリーム専門店の作るシューアイス。バニラ、チョコ、いちご、抹茶の4種。シューとアイスとチョコレートのバランスが良いです |
|
 |
東京ひよ子のひよこゼリー ★★★☆☆
ひよ子饅頭の東京ひよ子より夏限定のひよこ型ゼリーの詰め合わせ。ゼリーとムースが2層になったゼリー(大)とひよ子饅頭型のフルーツゼリー(小) |
|
 |
過門香の杏仁豆腐 ★★★★☆
銀座に本店がある過門香の杏仁豆腐。とてもなめらかで濃厚な杏仁豆腐です。別添えのソースをかけていただきます。甘酸っぱくて美味 |
|
 |
伊藤農園のピュアフルーツ寒天ジュレ ★★★★☆
みかん、きよみ、だいだい、あまなつ、うめの寒天ジュレ。ゼラチンやペクチンを一切使用しないで口当たりのいい安心安全なゼリーです |
|
 |
五感の完熟マンゴプリン ★★★★☆
マンゴの王様とも言われるインド産のアルソフォンマンゴと宮崎県産のマンゴの果肉がゴロゴロと入っていて濃厚で美味。 |
|
 |
ミッシェル・ショーダンのビスキュイグラッセ ★★★★☆
手焼きで焼き上げたショコラサブレに濃厚アイスクリームがサンドされています。ショコラ味、フレーズ味、パッション味の3種。 |
|
 |
マリベルのジェラートセット ★★★★★
超濃厚なチョコレートのアイス3種と、マンゴー、ラズベリー、ピスタチオのアイスのセット。チョコレート店のアイスだけあって、濃厚でカカオの味わいを堪能できます |
|
 |
エシレのアイスクリーム ★★★★☆
ブールはエシレバターが21%も入ったバター感たっぷりのアイス 卵が使われていないので真っ白な色をしています |
|
 |
玉林園のグリーンソフト ★★★★☆
レトロなあひる模様のパッケージが可愛い抹茶のソフトクリーム
あっさりしてて、後味すっきりのアイスです。 |
|
 |
イグル氷菓のアイスキャンディ ★★★★☆
白くまマークがロゴになったアイスキャンディ。鎌倉にあるイグル氷菓さんのもの。手作りのアイスキャンディは果汁がギューと詰まっている感じで美味 |
|
 |
椛島氷菓のアイスキャンディとジェラート ★★★★☆
かわいいカバがロゴマークになった椛島氷菓。素朴で美味しいアイスキャンディとカバのマークがデザインされたカップジェラートも種類が豊富です
|
|
 |
茶の環のお濃い抹茶アイス最中 ★★★★☆
とっても濃厚な抹茶アイスを、手作りの最中に自分ではさんで食べるアイス最中
パリパリとした最中種と甘さが控えめで、抹茶の苦味がたっぷりのアイス |
|
 |
ヨックモックのシガールアイスクリーム ★★★★☆
ヨックモックのロングセラーお菓子「シガール」がアイスになりました
シガールの中にバニラアイスクリームが入っています。サクサクで冷たい |
|
 |
宗家源吉兆庵のマスカットシャーベット ★★★☆☆
凍らせてシャーベット、冷やしてゼリィとして二通りの食べたかを楽しめる
マスカットと白桃の2種類。ひんやりしたさわやかなシャーベットです |
|
 |
五感の水瑞果ゼリー ★★★★☆
名水100選にも選ばれる屋久島縄文水を使ったひんやりゼリー
国産果実の味わいをそのままに涼しげな色合いと果物の美味しさを楽しめる |
|
 |
GROM(グロム)のアイスジェラート ★★★★☆
GROMは2003年5月イタリア・トリノなどにあるジェラテリア。合成添加物や保存料、着色料を使用せず、オーガニックフルーツ、天然水などを使ったこだわりアイス |
|
 |
越後雪室屋の雪室珈琲ジェラート ★★★★☆
雪国ならではの雪室でじっくり熟成させたエスプレッソ用のコーヒー豆が細かくクラッシュされたものがジェラートに入っています。大人っぽい味わいのジェラート
|
|
 |
マーロウの栗プリン・エスプレッソプリン ★★★★★
秋限定の栗プリン、栗のスペシャルプリン、エスプレッソプリン、カスタードプリンの4つを食べました。国内産の新栗をたっぷり使用したスペシャルなプリン |
|
 |
ぼのむどぅねーじゅの泣き笑いジェラート ★★★★☆
横尾忠則さんデザインのカップに入ったジェラートセット。泣き笑いの絵柄が怖い。中のジェラートはとってもおいしい。おそろいのシールとポストカード1枚がついてます |
|
 |
中洞牧場のミルクアイス ★★★★★
岩手県にある自然放牧、草食の山地酪農で育てられた牛のミルク(ノンホモ・低温殺菌)から作られるミルクアイス。ミルク、抹茶、岩手和胡桃の3種類 |
|
 |
ジェルエスプレッソゼリーセット ★★★☆☆
JELL(ジェリー=ゼリー)+ESPRSSO(エスプレッソ)を組み合わせた名前で、実際に果実を食べているかのようなゼリー。わたせせいぞうさんのデザイン |
|
 |
菓子職人のアイスマカロン ★★★☆☆
スペイン産あらびきアーモンドプードルとグラニュー糖を使用。
表面がパリッと、中はしっとり焼き上げたマカロン生地に、濃厚なアイスをサンド
|
|
 |
パティスリーラ・マーレ・ド・チャヤの3層ゼリー ★★★★☆
日影茶屋のパティスリー「ラ・マーレ・ド・チャヤ」3層になった見た目にも美しいカラフルなゼリー詰め合わせ。マスカット、マンゴー、白桃、さくらんぼ |
|
 |
お菓子のアリタの長崎ふわとろムースプリン ★★★★☆
フワフワした魔法のような口どけを持つ新食感のムースプリン
シュワーと気泡がたっぷりでカラメルソースと生クリームをかけて食べます |
|
 |
小南農園の田村みかんジュース・まるごとゼリー ★★★★☆
和歌山有田みかんの最高級ブランド「田村みかん」を贅沢に使用した100%ストレートみかんジュースと田村みかんまるごと3個も入った贅沢なゼリー |
|
 |
松彌の金魚★★★☆☆
見た目も美しい金魚が泳ぐゼりー。5月〜8月の期間限定で販売されています
梅酒の入った寒天でできており、さわやかな風味。 |
|
 |
果山の桃太郎トマトゼリー ★★★☆☆
岡山産の桃太郎トマトを湯むきして丸ごと一個ゼリーに閉じ込めた贅沢なトマトゼリーです。ゼリー1個の大きさも大きく贈答用などに向いています |
|
 |
ザペニンシュラブティックのマンゴープリン ★★★★☆
ペニンシュラブティックのマンゴードリンクとマンゴープリン、杏仁豆腐、ライチゼリーのセット。濃厚な味わいのマンゴジュース、マンゴープリンがおいしい |
|
 |
八天堂のアイスなクリーむパン★★★★☆
八天堂のふわふわ白パンに広島尾道などで手作りジェラートのお店をされている「ドルチェ」さんのジェラートをいれたアイスクリームパンです。冷たくて美味しい |
|
 |
エゾアムプリン製造所のアムプリン ★★★★★
北海道で作られるハンドメイドなプリン。とっても大きい陶器の器に入っています。しっかり焼き上げられたプリンは2層になっていてとってもおいしい。 |
|
 |
鎌倉レ・シューのメープルプリン★★★★★
カナダ・ケベック産のメープルとメープルシュガーを使ったプリン
とってもトロトロでなめらかなプリン。メープルのコクと甘みがとても美味 |
|
 |
ベジタブルガーデンのプレミアムプリン ★★★☆☆
素材にこだわって作られるシンプルで優しい味のプリン。さくら、イチゴ、ほうじ茶のプリン。あっさりした後味で、優しい味わいです。 |
|
 |
モンシェールの堂島アイスロール ★★★★☆
モンシェールのアイスのロールケーキ。生地には堂島ロールの生地が使用されています。プレーン、イチゴ、チョコの3種類があります
|
|
 |
OVALEの濃密ルテinプリンと鎌倉ブリュレバウム★★★★☆
ルテイン卵を使ったデザートのお店。鎌倉に本店があります。カスタードクリームみたいなプリンと苦味が効いたキャラメリゼが大人の味わいです |
|
 |
大仏プリン本舗の鹿プリン・大仏プリン ★★★☆☆
プリンのビンに奈良の大仏様と鹿の絵が描かれた可愛らしいプリン
ショコラとミルクプリン、ヨーグルトプリンなど食べました |
|
 |
五感のひと粒栗入りショコラプリン ★★★★☆
秋季、冬季限定のショコラデザート。中に大きな栗がまるごと入っています
とろりとした食感と厳選されたショコラの風味が楽しめるプリンです |
|
 |
メゾンドレトワールの安納プリン ★★★★☆
種子島の安納芋をたくさん使用したおいしいプリン。有機栽培で育てられた
非常に糖度の高いお芋です。キャラメルシロップと黒糖シロップの2種類 |
|
 |
宗家源吉兆庵の梨乃果 ★★★☆☆
8月下旬から10月上旬までの期間限定で販売されるラ・フランスを使ったムースゼリー。ラ・フランスの果汁と果肉の入ったゼリーで、あっさりた上品なお味 |
|
 |
キャナレットのパンダアイス ★★★☆☆
大阪にあるジェラート専門店「キャナレット」のパンダの形をしたアイス
チョコ、ストロベリー、ミルクの3種のパンダアイスが入ってます。箱も可愛い |
|
 |
笹屋伊織の金魚ゼリー・朝顔ゼリー ★★★★☆
涼しげな夏限定の金魚のゼリーと朝顔のゼリー。甘みがあっさりしていて食べやすいゼリーでした。柔らかさも羊羹と言うより普通のゼリーの食感。すっきりおいしい |
|
 |
たねやの清水白桃ゼリー ★★★★★
岡山県芳賀清水の山里で生まれた白桃が使用されています
この瑞々しい白桃の果実をすりつぶし作られるゼリーはとっても美味しい |
|
 |
ベルンのトロピカルフルーツスムージー ★★★☆☆
ベルンの夏限定スムージーです。トロピカルフルーツをたっぷり使って作られる夏にぴったりなアイスデザートです。トロピカルな味がとても夏らしくおいしい |
|
 |
宗家源吉兆庵の金魚 ★★★☆☆
夏限定の涼しげな金魚ゼリー。レモン風味の和風ゼリーで少し甘め
赤い金魚が2匹泳ぐ姿がとてもかわいいです |
|
 |
クリケットのフルーツゼリー ★★★★★
オレンジとグレープフルーツの皮の中に果汁とゼラチン100%のゼリーが入ってます
生クリームとふたの部分の果汁を手で絞っていただきます |
|
 |
ファームヌーボーのひよこプリン ★★★★☆
北海道より届くかわいい卵に入ったプリン。ヒヨコの形をしたクッキーをトッピングして完成です。中には生クリームがたっぷりのプリンが入ってます。おいしい |
|
 |
プルシックの所プリン ★★★★★
パステルのなめらかプリン、スイーツマジックの所シェフが作る所プリン
パニラビーンズたっぷりのとろとろなめらかプリン。 |
|
 |
船橋屋のくず餅プリン ★★★☆☆
くずの原料「小麦澱粉」を使って作られたプリン。特製のくろみつときな粉をかけて食べる和風のプリンです。あっさりとしていてサラっとしたプリンでした |
|
 |
老松の夏柑糖 ★★★★☆
京都・老松の夏ミカンの皮をそのまま器に使用したゼリー
春から夏にかけての数量限定、期間限定の商品。見た目にも涼やかなゼリー |
|
 |
ゼリーのイエの小さなデコレーション ★★★★★
福島県いわき市にあるゼリー専門店の「ゼリーのイエ」より取り寄せた
ホールケーキのような、宝石箱のようなきれいなゼリーケーキです |
|
 |
宇治園の抹茶アイスとほうじ茶アイス ★★★★☆
大阪心斎橋の老舗お茶屋さんが作った抹茶アイスとほうじ茶アイス
パッケージの「おかめ」と「ひょっとこ」の絵柄がとてもかわいいアイスです |
|
 |
スイーツマジックのプレミアムバニラプリン ★★★★★
あのパステルのなめらかプリンを開発した所シェフがつくった究極のプリン
厳選した高級バニラを使用したプリンはトロトロで濃厚です |
|
 |
モンシェールのぼくのプリン ★★★★☆
堂島ロールで人気のモンシェールの人気プリン。昭和を思い出すプリンがテーマ
岩手県産低温殺菌牛乳を使用し、オリジナルの配合で焼き上げたプリン |
|
 |
きのとやの酪農チーズプリン・北海道いちごプリン ★★★★☆
「北海道美瑛産牛乳」と「北海道産マスカルポーネ」と 「フランス産クリームチーズ」を使用した濃厚なめらかプリンと北海道産いちごを使用したトロトロいちごプリン |
|
 |
北海道ちび雪だるま君アイス最中 ★★★☆☆
かわいい雪だるまパッケージの中には、たくさんの「ちび雪だるま」が
小さいながら雪だるまの形をしたアイス最中。バニラ、メロン、とうきび味 |
|
 |
ラ・パティスリークルールのプリン ★★★★☆
北海道十勝産の低温殺菌牛乳を使用し、じっくりと時間をかけて焼き上げたなめらかプリン。トロトロで卵の味が濃厚で、なめらか美味 |
|
 |
京都・笹屋昌園の小夏ちゃんゼリー ★★★★☆
とってもかわいいミカン(小夏)がそのまま器になった見た目にも涼しげなゼリー
柚子の香りとグレープフルーツ&オレンジの味がします |
|
 |
豊国茶舗の茶屋アイス ★★★★☆
お茶屋さんの店長さんが作る手作りアイス。タカナシ牛乳とタカナシの生クリームを使った牛乳味も美味!フレーバーは20種類あります |
|
 |
パティシエエスコヤマの小山ぷりん ★★★★★
テレビチャンピオンでグランドチャンピオンになったこともある小山シェフ
とっても美味しい新鮮な牛乳の味がするカスタードプリンです。美味! |
|
 |
神戸フランツの神戸魔法の壷プリン ★★★★☆
魔法の壷(つぼ)に入ったカスタードプリン。3層構造になっていて、上から生クリーム、カスタードプリン、自家製カラメルソースになっていて美味 |
|
 |
MARLOWE (マーロウ)のプリン ★★★★★
南葉山にあるカフェレストラン「マーロウ」より「北海道フレッシュクリームプリン」と「王様プリン(有精卵のカスタードプリン)」と「かぼちゃのプリン」を取り寄せ |
|
 |
ベイクド・アルルのクリームブリュレ ★★★☆☆
北海道産の無添加生クリームと卵を使用。じっくり焼き上げられたプリン
トロトロ、ふわふわのたまごたっぷりプリンです |
|
 |
実身美sangmiサンミの豆乳プリン ★★★★☆
大阪にあるカフェ「sangmi〜実身美〜サンミ」で出される豆乳プリン。テレビ「ちちんぷいぷい」などで紹介されたおいしい豆乳プリンです |
|
 |
青柳の無添加フルトマ完熟ゼリー ★★★☆☆
高知県産の糖度9度以上の厳選されたフルーツトマトから作られたトマトゼリー
トマトの旨みがぎゅーっと詰まったゼリーです |
|
 |
中村藤吉本店のプレミアム抹茶アイス ★★★★☆
京都宇治にある老舗お茶屋さんの抹茶アイス
濃厚で抹茶の苦味があり、甘ったるくないアイスでした |
|
 |
大仏プリン本舗の大仏プリン ★★★★☆
巨大な瓶に入ったプリンはどーんと5人前。瓶のふたには可愛い奈良の大仏が描かれとってもキュート。中のプリンも懐かしく美味しいプリンでした |
|
 |
牧家の牧家の白いプリン ★★★★☆
風船に入った可愛い白いプリン。つまようじで挿すとぷちんと弾けて
まんまるい白いプリンがあらわれる楽しいプリン |
|
 |
牧家の牧家のクリームカスタードプリン ★★★☆☆
風船に入った可愛いカスタードプリン。つまようじで挿すとぷちんと弾けて
まんまるい黄色いカスタードプリンがあらわれる楽しいプリン |
|
 |
プリン一筋 元祖プリン屋のまったりプリン ★★★★☆
卵、牛乳、砂糖は探し求めた究極の高級特選素材を使用。 分量にこだわり、蒸す温度、時間にこだわり、
深い味わいの中に濃厚なコクのあるプリン |
|
 |
イル・ローザの和三盆プリン ★★★★☆
地元徳島産の新鮮な生クリームと阿波和三盆糖が特徴のプリン
トロトロすぎず、程良いあまさで、和三盆のコクが楽しめるプリン |
|
 |
早和果樹園の味一ジュレー ★★★★★
早和みかん100%果汁を贅沢にも
91%も使用したまさに「みかんそのまま」の味を追求して作られたジュレ。水を一滴も加えず限界まで果汁が入っています |
|
 |
熊本菓房 芦北のデコポンゼリー ★★★☆☆
熊本県芦北地方で栽培されるデコポンとデコポン果汁をふんだんに使用した
デコポンゼリーです。程よい甘さが美味しい一品 |
|
 |
まっこと土佐。高知アイスの天日塩ジェラード ★★★★★
ミネラル満点の100%完全天日塩を使用した人気の塩アイス
食べた瞬間に広がる塩の甘しょっぱい味がくせになりました |
|
 |
まっこと土佐。高知アイスの四万十栗アイス ★★★☆☆
高知のおじいちゃん夫妻がせっせと作る村で一番大きくて甘い栗を
ひとつひとつ手でむいて甘露煮にしてたっぷり栗アイスの上にのせた栗アイス |
|
 |
ゼリーのイエの手作りゼリー ★★★★★
福島県いわき市にあるゼリー専門店「ゼリーのイエ」です
1988年から一つ一つ手作りで作られるカラフルなゼリーです |
|
 |
ひよこ本舗吉野堂のひよこゼリー ★★★☆☆
あのひよ子饅頭のお店で作られる夏限定のひよこの形をしたひよこゼリーです
ゼリーとムースの層からなるカラフルな色のおいしいゼリーです |
|
 |
ひよこ本舗吉野堂のひよこゼリー2 ★★★☆☆
あのひよ子饅頭のお店で作られる夏限定のひよこの形をしたひよこゼリーです
透明ですきとおったゼリーはカラフルで涼しげ。4つの味が楽しめます |
|
 |
カルディコーヒーファームのパンダ杏仁豆腐 ★★★★☆
かわいいパンダのパッケージに入った杏仁豆腐
ぷるーんとした食感で、まったりした口あたり。見た目以上に美味しいプリンです |
|
 |
カルディコーヒーのパンダマンゴープリン ★★★☆☆
かわいいパンダのパッケージに入ったマンゴープリン
アルフォンソマンゴー使用で、まったりぷるーんとしたミルク風味のマンゴープリン |
|
 |
山口県てしま旅館のてしまんじぇ ★★★★☆
山口県にあるてしま旅館が作るおいしいデザート・てしまんじぇ
阿知須の特産品を使用した甘さ控えめブラマンジェです |
|
 |
こるざ加部島の呼子の甘夏ジュレー ★★★☆☆
佐賀県呼子町の特産の甘夏。
その皮をそのまま器に利用し、新鮮な果汁をたっぷり使った贅沢なゼリー |
|
 |
フラノデリスのふらの牛乳プリン ★★★★★
ふらの牛乳を使用した瓶入りとろとろプリン
卵のコクとバニラビーンズがとてもおいしいプリンです |
|
 |
西光亭のミルクゼリー ★★★★★
とんねるずのみなさんのおかげでしたで芸能人御用達手土産ランキング2位
に選ばれたミルクゼリー。一味ちがいます |
|
 |
菓子工房もりもとの
太陽いっぱいの真っ赤なゼリー ★★★★★
北海道千歳産の完熟トマトを使用した
ぜいたくなトマトゼリー。トマトのいいとこだけを凝縮したような美味なゼリー |
|
 |
西光亭のかぼちゃプリン ★★★★☆
芸能人にも人気の高い西光亭のお菓子たち
このプリンは濃厚なかぼちゃを贅沢に味わえる一品です |
|
 |
西光亭の黒みつゼリー ★★★☆☆
あっさりしたゼリーの上に黒みつをかけていただくゼリー
夏のデザート、お見舞いにも喜ばれる一品 |
|
 |
神楽坂茶寮のきなこプリン ★★★★★
濃厚なきなこの味と黒蜜がおいしいぷりん。
はなまるおめざ2006にも選ばれました
|
|
 |
ご褒美リッチマンゴープリン ★★★★★
こんな濃厚なマンゴープリンがあるなんて☆
2種類のマンゴーがプリンの45%をしめる贅沢なマンゴープリン
まさしくマンゴー好きのためのプリンです |
|
 |
茂木一まる香のびわゼリー ★★★☆☆
びわがまるごと一個はいった贅沢なゼリーです
ビワの甘みがとてもジューシーでおいしい。お見舞いに最適 |
|
 |
足立音衛門の大人だけの贅沢半熟プリン ★★★★☆
数々の取り寄せ雑誌やテレビでも紹介される
大人のためのプリン。いま流行のビン入りトロトロプリンです |
|
.JPG) |
マンゴーの王様プリン ★★★★☆
今夏ネット販売されてから10,000個突破するほどの人気ぶりです
めったに手に入らない幻のアルフォンソマンゴーを使ったプリンです
|
|
 |
あせひらの黄金のプリン ★★★★☆
一日に2100個の注文が殺到するというプリン
黄金のプリンというだけあって黄金に輝く伝説のプリンです |
|
 |
玉華堂の極プリン ★★★☆☆
とろけるような口どけと絹のような舌触りのまさに極(きわみ)プリン
生クリームたっぷりの贅沢なプリンでした |
|
 |
アニバーサリーの黒五ブラマンジェ ★★★☆☆
黒五と白ごまのブランマンジェは2001年おめざランキング1位。
黒五とは黒ごま、黒まめ、黒米、黒松の実、黒かりん。
その5つのパウダーをたっぷり使っっています |
|
 |
田園ポテトのポテトプリン ★★★☆☆
あのスイートポテトで有名な田園ポテトで購入した
さつまいものプリン。ちいさいさつまいもが入っています |
|
 |
横浜聘珍樓の黒ごまプリン ★★★★☆
ずっしりした重みのあるプリン。黒ゴマがふんだんに使用され
どこを食べても黒ごま一色の黒ゴマ好きのためのプリンです |
|
.JPG) |
金沢五郎島さつまいもプリン ★★★☆☆
日本で一番高価といわれる『金沢五郎島金時芋』って知ってますか?
金沢さつまいもの中心産地である五郎島の名をから「五郎島金時」として全国的にも有名なんです。味よし、色よし、形よし、甘みよしのキング・オブ・さつまいも!! |
|
 |
大江ノ郷ぷりん ★★★★☆
鳥取県にある「大江ノ郷自然牧場」という
緑豊かな自然のなか無添加飼料で伸びのび育った
新鮮な地鶏の卵が使用されてるんです |
|
 |
マンゴーシャーベット・日向夏シャーベット ★★★★☆
宮崎県産のマンゴーと日向夏100%使用の贅沢なシャーベット
マンゴーの甘みと日向夏のほろ苦さがくせになる
美味しさでした。夏にぴったり |
|
 |
ドーシタ製粉の精進アイス ★★★★☆
生豆粉(まめのこ)をふんだんに使用した「美味しくて健康に良い究極のアイス
豆乳とまめのこの完全植物性のアイスクリームです
卵乳製品は不使用です。美味しかった☆ |
|
 |
沖縄アイスのブルーシールアイス ★★★☆☆
沖縄のアイスクリームといえば、ブルーシールアイスです
沖縄の紅イモやマンゴー、さとうきびのフレーバーを食べました
|
|
 |
京都 林万昌堂の栗アイス ★★★★☆
京都にある老舗甘栗屋さんの林万昌堂。
栗アイスには栗たっぷりのバニラに栗ペーストがのった美味しいアイス |
|
 |
ピエールマルコリーニのアイスクリーム ★★★★☆
1個700円もする高級アイスクリーム
超濃厚マンゴーソルベとアールグレーティを頂きました
|
|
 |
大阪土産 くいだおれ太郎プリン ★★★☆☆
インパクトあるパッケージデザインが目を引く大阪土産の新ブランド
くいだおれ人形の帽子と顔が付いています。ブリュレのような食感も楽しめる |
|