お歳暮– tag –
-
ベルンのミルフィーユ
【ベルンのミルフィーユ】 ベルンは1965年に日本で初めてチョコレートをかけたミルフィーユを創ったお店です。東京土産としても人気の看板商品ベルンのミルフィーユは、おいしいだけでなく、パッケージのパッケージの小花模様の可愛さも人気。2023年に新し... -
紫野和久傳の蟹おかき
和久傳の冬季限定「蟹おかき」 京都・紫野和久傳さんの11月上旬~4月中旬までの期間限定でしか販売されない「蟹おかき」がお歳暮商品として送料無料だったので取り寄せてみました。和久傳さんには季節限定で販売される「おもたせ」がたくさんあります。こ... -
KOTONOWA(古都乃和)の葛どら
【奈良発、葛もちのどら焼き】 奈良県にあるKOTONOWA(古都乃和)さんから取り寄せた、葛もちを使ったどら焼き。見た目のインパクトがすごくて、見るからに美味しそうなんです。古都乃和さんは古都奈良時時代から続く奈良の景色を現在にも伝え、至福のひと... -
フーシェジャパンのミルフィーユ(冬季限定)
【フーシェのミルフィーユ】 フランスに本店がある「FOUCHER(フーシェ)」のミルフィーユを取り寄せしました。フーシェはホームページがなく、あまり詳しい情報がないのですが、1819年創業のパリのオペラ座通りにお店を構えるお店のようです。ミルフィー... -
フランダースのneyukiチーズケーキ
【もみの木をイメージした小さいチーズケーキ】 北海道・釧路市にあるお菓子屋さん「フランダース」さんの可愛いチーズケーキ。真っ白な雪をイメージした粉砂糖の中に埋もれるように入った小さいチーズケーキ。雪降る森の景色をイメージされていて、とって... -
やまつの栗きんとん
【秋の味覚・栗きんとん】 岐阜県中津川市にあるヤマツ食品さんの栗きんとんを取り寄せました。その年に収穫された栗の風味が素晴らしい栗を使用。地元中津川産の栗を含む国内産の栗(九州地方をメインに、熊本県・宮崎県・愛媛県・岐阜県中津川市の良質の... -
G線のオリジナルハンドメイドクッキー缶と手焼きワッフル
【ジーセンコンフェクトのクッキーと手焼きワッフル】 神戸にあるG線のクッキー缶とG線職人手焼きワッフルをお取り寄せました。神戸洋菓子・ジーセンコンフェクトは、1952 年の創業↓神戸の洋菓子店です。「G 線」の名前の由来はバッハの組曲を編曲した「G ... -
かわいくて美味しいカラフルスイーツまとめ
かわいくて美味しいカラフルスイーツまとめ 何を取り寄せしようかなと探していて、パッと目を引く可愛いお菓子を見つけたときが一番うれしい。テーブルに出したときの「わーっ」という盛り上がりも楽しいお菓子を集めました。お菓子の味について詳しくは「... -
08コーヒーのアイスコーヒーミニ500ml
秋田から届くかわいいアイスコーヒーギフト 08 coffeeのアイスコーヒーをお取り寄せしました。08coffeeは2011年にオープンした秋田県にあるコーヒーショップです。もともとあった1Lのアイスコーヒーに、新しく500mlのミニサイズが登場したので取り寄せ... -
フォルム ラ・テール美瑛のチーズフォンデュケーキ「酪生」
【チーズフォンデュみたいなチーズケーキ】 チーズフォンデュケーキというネーミングに惹かれて取り寄せたフェルムラ・テールさんのチーズフォンデュケーキ「酪生」です。白くて丸いボックスに文字が描かれたボックス入り。チーズケーキの中から、北海道産... -
カフェタナカのシンプリテ(大缶)
【シンプルを極めた素朴で贅沢な味わいのビスキュイ】 カフェタナカのシンプルなクッキー缶「ビスキュイ シンプリテ」を取り寄せました。「ビスキュイ・シンプリシテ(素朴なお菓子)」と名づけられた焼き菓子の詰め合わせで、素材にこだわったシンプルな... -
クラブハリエのショコラバウム(バレンタイン)
【チョコレートを閉じ込めたショコラバウムクーヘン】 クラブハリエのバレンタイン商品「ショコラバウム」を取り寄せました。ショコラのバウムの真ん中にはガナッシュが詰まっていて、切り分けた後食べる前に電子レンジで5-7秒(500-750w)温めるととろりと... -
パティシエ エスコヤマの奏
【チョコレートガナッシュとチョコスポンジがおいしい】 とっても大好きなパティシエコヤマのお菓子を取り寄せました。いろいろ食べたのですが、一度食べてみたかったチョコレートのケーキ「奏」。ホームページの説明を見ると『弾力のある食感のビスキュイ... -
チーズガーデンの御用邸チーズケーキ
【那須高原で生まれたチーズケーキ】 生乳生産量全国第2位の栃木県の強みを生かし誕生した「チーズガーデン」。最初は1994年8月、『チーズガーデン五峰館』としてオープンされています。ドライブスルー形式で展開していた店舗は、カフェ併設の店舗へと変わ... -
サブレミッシェルのミックスギフト
【サブレミシェル】 「サブレミシェル」より可愛いクッキーギフトを取り寄せました。東京都港区麻布十番にある本店のほか、横浜高島屋店、西武池袋本店、大丸東京店に店舗があります。かわいい柄のクッキー缶が多数取り扱いがあり、どのお菓子もパッケージ... -
モロゾフのティーブレイク缶
【モロゾフ創立90周年記念缶(復刻デザイン)】 モロゾフの冬のギフトとして登場していた復刻デザイン缶をお取り寄せ。「モロゾフ自慢のお菓子に幸せを乗せて届けたい」と約半世紀前、商品にあしらった幸せを象徴する“青い鳥” に込めたメッセージ。今も変... -
銀座ウエストのウィンター缶2021
銀座ウエストのクリスマス缶を取り寄せました。11月下旬より発売される毎年恒例の缶です。ドライケーキ15袋入で、限定1万5千缶が発売されます。今年は昨年同様フランス人画家ミッシェル・ドラクロワ氏の”Christmas Returns”という作品をモチーフにした絵柄... -
バターのいとこの詰め合わせ
【バターのいとこの詰め合わせギフト】 栃木県那須市の牧場を営む酪農家さんたちの愛情が詰まったおいしい牛乳の無脂肪牛乳から作られる新しい那須銘菓。 バターは牛乳の約4%しか採れない貴重なもの。残りの90%は無脂肪乳となります。その無脂肪乳は... -
山本海苔店の海苔チップス(パンダ缶)
【サクサク食感!のりチップス】 東京日本橋にある海苔やさん山本海苔点よりパンダ柄の缶に入った海苔チップスを取り寄せました。山本海苔店は嘉永2年(1849年)江戸の日本橋室町に、初代山本德治郎が創業した老舗の海苔店です。取り寄せた「のりチップス... -
山田屋の人形焼き(たぬき)
【かわいいタヌキの人形焼き】 創業昭和26年、東京錦条町駅前にある山田屋さんの人形焼。卵問屋さんから始まった山田屋は甘いものが高価だった戦後間もないころ浅草界隈で評判だった人形焼を作り始めました。「こし餡こそが最上」との信念を持った先代の想... -
フランボワーズのマロンマロン
【栗きんとんをイメージした焼き菓子】 岐阜県にある「フランボワーズ」さんから、岐阜の銘菓「栗きんとん」をイメージした焼き菓子「マロンマロン」をお取り寄せしました。栗ペーストをベースに、アーモンドをたっぷり使用したクレームダマンド、カスター...