カラフルなお菓子の中を泳ぐ金魚が涼しげ。

夏限定で発売される銀座 菊廼舎の冨貴寄(ふきよせ) 金魚缶。パッケージも水色の箱に赤い金魚が一匹泳いでいる涼やかなデザイン。中のふきよせも、和風クッキーに和三盆糖や金平糖などの干菓子を詰め合わせられており、かわいい金魚が泳ぐかわいいお菓子となっています。
直径10cmの手のひらサイズの小さな缶入り。缶も青が基調となった色合いをしています。

銀座菊廼舎のふきよせ
銀座菊廼舎は明治23年創業の老舗。創業当時より銀座の地で商いを続けてこられました。お店の代表銘菓「ふきよせ」は明治後期、二代目により録商標「冨貴寄(ふきよせ)」が考案されます。ふきよせは何種類もの干菓子を 取り合わせた日本古来のお菓子のひとつで、色とりどりの木の実や葉が風に吹き寄せられて一ヶ所に固まる様子から名付けられたお菓子です。菊廼舎さんのふきよせには、バターを使用しない和風のクッキーに金平糖や和三盆、落雁などがぎっしり詰まっています。季節によって異なるデザインも人気です。
価格・内容量・賞味期限

価格 | 1,242円 |
内容量 | 70g |
賞味期限 | 31日以上のお品物をお届けいたします 2か月くらい先のものが届きました(今回の場合) |
原材料 | 小麦粉(北海道産)、砂糖、鶏卵、和三盆糖、大豆、ごま、黒糖、抹茶、しそ粉(赤しそ、食塩、梅酢)、生姜粉末、ココナッツ、けしの実、ココア、青のり、豌豆、食用植物油脂、/着色料(ビートレッド、クチナシ色素、カラメル色素、ベニコウシ色素)、香料、酸味料、(一部に小麦、卵、大豆、ごまを含む) |
缶サイズ | 10.0×10.0×4.5cm(小丸缶) |
販売期間 | 7月上旬から8月 |
食べてみた感想は

缶を開けるとぎっしりとお菓子が詰まっています。小さい丸い和風のクッキーや和三盆糖、金平糖など。お店のホームページを見てみると、黄色い金魚はお父さん、ピンクの金魚はお母さん。小さな黄色は金魚の子ども。仲良く泳ぐ姿をイメージして作られているようです。
金魚は硬いお砂糖の塊みたいな感じで、しっかりした歯ごたえのあるお菓子。小さい丸いクッキーはバターを使用していない和風のクッキー。けしの実やごまがトッピングされたものもあって、数種類ありました。金平糖もたくさん入っていて、味や食感、見た目もいろいろ異なるものが入っているので、食べるときもいろんな味わいを楽しめます。
一見、年齢層が高めの方に人気なのかなと思っていたのですが、小さいお子様から美味しく食べて、楽しめるお菓子です。この金魚缶はとても小さくてすこし驚きますが、手のひらに乗る小さいサイズの缶。ちょっとしたプチギフトに、夏の贈り物におすすめです。
取り寄せ方法・通販
銀座菊廼舎の赤缶

缶には打ち出の小づちなどが描かれていてとっても縁起が良さそうなパッケージです。中には金平糖や干菓子、小さいせんべい(ひょうたん型や丸型)、砂糖菓子などがたくさん入ってます。ひとつひとつ違う表情のお菓子が入っていて、食べるたびに味や食感が違ってどれをたべようかと楽しみながら食べられるお菓子でした。
夏色缶

夏の海辺の景色をモチーフにしたお菓子がたくさん入っています。定番のこんぺいとうや小さいせんべい(ひょうたん型や丸型)、砂糖菓子なども入ってます。あとは星形のお菓子や貝殻をモチーフにしたお砂糖菓子、色とりどりのこんぺいとうが夏の海辺を思わせ、とても可愛らしいです。
店舗情報
- 銀座本店
東京都中央区銀座5-9-17 銀座あづまビル1F
営業時間:9:30〜18:00(土日祝 9:30~17:30)
定休日:水曜日 - 東京ギフトパレット店
東京都千代田区丸の内1-9-1東京駅八重洲北口
営業時間:平日:9:30~20:30/土日祝:9:00~20:30 - 渋谷ヒカリエ ShinQs 東横のれん街
東京都渋谷区渋谷2-21-1
渋谷ヒカリエShinQs東横のれん街地下2階〈銀座 菊廼舎〉
営業時間:平日・土曜日:11:00~21:00/日曜日・祝日:11:00~20:00