和菓子その他– category –
-
いも栗カボチャの百万石水晶
【三色の美しいモンブラン】 石川県産の五郎島金時(さつまいも)と熊本産和栗(くり)と北海道産のカボチャ(かぼちゃ)を使った3色のモンブラン。見た目にも美しくて、一緒に添えられた紅葉の葉っぱが一層秋らしいスイーツとなっています。 【価格・内容... -
鎌倉紅谷・&OKOSHIコラボ缶
【】 取り寄せたのは鎌倉紅谷の阪急うめだ本店 開店1周年を記念し作られた限定コラボ缶。株式会社あみだ池大黒が展開する阪急うめだ本店限定ブランド「&OKOSHI」と鎌倉紅谷がコラボレーションしました。 「&OKOSHI」は日本で初めての「プレミアムモダン... -
ひつじやの吹寄せと金平糖
【にっこり笑う羊が可愛い饅頭】 福岡県にある「をかし ひつじや」さんより取り寄せた缶入りのお菓子2種。お店の名前にもある「ひつじ」がモチーフになった可愛い缶に入った可愛いお菓子です。 福岡県の取り寄せ一覧はこちら 【価格・内容量・賞味期限】... -
おたべのこたべ(うさぎ年)
【迎春こたべ(うさぎ年)】 おたべのこたべのお正月限定パッケージ(うさぎ年)が今年も登場しました。お正月限定で12月より発売される干支の絵柄が描かれたパッケージのこたべ。卯(うさぎ)は温厚な性質であることから、「家内安全」を意味し、跳ぶ姿... -
すやの栗きんとん
【秋の味覚・すやの栗きんとん】 岐阜県中津川市にある老舗「すや」さんの栗きんとん。その創業は元禄年間(1688年9月に貞享5年から元禄と改元し,1704年3月に元禄17年が宝永と改元するまでの期間とされる)。岐阜県にたくさんある栗きんとんはたくさん有... -
やまつの栗きんとん
【秋の味覚・栗きんとん】 岐阜県中津川市にあるヤマツ食品さんの栗きんとんを取り寄せました。その年に収穫された栗の風味が素晴らしい栗を使用。地元中津川産の栗を含む国内産の栗(九州地方をメインに、熊本県・宮崎県・愛媛県・岐阜県中津川市の良質の... -
新杵堂の栗きんとん
【秋の味覚・栗きんとん】 岐阜県中津川市にある新杵堂さんの栗きんとんです。栗きんとんは岐阜県美濃地方の特産品「栗」を使った郷土菓子。いろんなお店から栗きんとんが販売されています。新杵堂さんの栗きんとんは、厳選した国産栗(主に愛媛県産、熊本... -
和栗白露の橡(つるばみ)
【金沢にある和栗専門のカフェ「和栗白露」】 金沢にある和栗専門のカフェ「和栗白露」さんより取り寄せた新感覚のモンブラン。極細に絞った栗きんとんの上には大粒の国産渋皮栗がのった見た目にも美しい一品。使われている焼き栗ペーストは石川県輪島市産... -
宗家源吉兆庵の陸乃宝珠(りくのほうじゅ)
宗家源吉兆庵の夏の和菓子「陸乃宝珠」(りくのほうじゅ)と金魚という和風ゼリーを取り寄せました。どちらも夏限定の商品で5月中旬から9月上旬までの期間限定のお菓子。陸乃宝珠は岡山県産の生のマスカットをそのまま使った和菓子で、マスカットの王様「... -
菓游 茜庵の端午の菓
【かわいい端午の節句を祝うお菓子】 4月20日から5月6日着限定で発売される端午の節句を祝うお菓子「菓游 茜庵の端午の菓」を取り寄せました。かわいい鯉(こいのぼり)の形をした焼き菓子とお店の人気定番菓子「ゆうたま」をセットにしたものです。 シン... -
らぽっぽのおいも蜜けんぴ&ハニーバター
【らぽっぽ×コバトパン工場のコラボ缶】 おいもスイーツで有名ならぽっぽさんより「芋けんぴ」缶入りをお取り寄せしました。大阪、天満橋にあるコッペパン専門店「コバトパン工場」のクッキー缶がとても人気なのですが、今回取り寄せたのは、「コバトパン... -
俵屋吉富の干支まんじゅう「とら」・とらのこ
京都の和菓子店「俵屋吉富」の干支饅頭をとりよせました。2021年の干支は「寅」。ねこの用にくるんと丸まったトラが可愛いデザインです。12月5日頃から1月7日頃までの限定発売。パッケージもピンク色に白い鳥がかわいいデザインです。 価格 5個入り1080円... -
恵那川上屋の栗きんとん
【秋の味覚・栗きんとん】 岐阜県にある恵那川上屋さんの栗きんとんです。栗きんとんは岐阜県美濃地方の特産品「栗」を使った郷土菓子。恵那川上屋さんの栗きんとんは、厳選した栗と少しの砂糖のみを合わせて炊き、一つ一つ手絞りで仕上げられています。職... -
松月堂の栗きんとん
【岐阜中津川の秋といえば栗きんとん】 岐阜県中津川市にある、1907年創業の老舗和菓子店「松月堂」さんの栗きんとんです。中津川の代表銘菓「栗きんとん」や栗を使った創作栗菓子(カステラ、プリン、どら焼き、きんつばなど)をたくさん作っておられます... -
SunnyHills(サニーヒルズ)のお月見ムーンケーキ
【台湾生まれのスイーツブランドSunnyHills】 台湾に本店があり、東京や大阪にも進出している台湾のパイナップルケーキのお店「サニーヒルズ(Sunny Hills)」。台湾台湾旅のお土産の定番といえば、パイナップルケーキというほど人気のお菓子です。日本に... -
高木屋の紙ふうせん(すいか)・うちわせんべい
【夏らしいスイカとうちわの和菓子】 石川県金沢市にある和菓子屋さん菓匠 高木屋さんの夏の和菓子「スイカの紙ふうせん」と「うちわせんべい」です。大正14年創業の老舗の和菓子屋さん。「紙ふうせん」「あんず餅」「あんずパイ」「加賀大納言パイ」など... -
村岡総本舗のシベリア缶・ケイジャーダ
【レトロかわいいパッケージ】 佐賀県にある村上総本舗さんのシベリアとケイジャーダをお取り寄せしました。創業明治32年(1899年)の老舗和菓子屋さん。取り寄せたシベリアはバターカステラの間に羊羹と粒あんをサンドしたお菓子。かわいい缶入りだっ... -
中川政治商店のふきよせ缶(春)
【中川政七商店】 奈良県にある中川政七商店さんのふきよせ缶です。享保元年(1716)に奈良の地にて創業し、手績み手織りの麻織物を中心に、日本全国の工芸技術を活かしたものづくりをしておられるお店。この中川政七商店、遊中川、日本一などのブランドを... -
菓匠 高木屋の紙ふうせんプレミアム
【紙ふうせんモチーフの和菓子】 石川県金沢市にある和菓子屋さん菓匠 高木屋さんの「紙ふうせんプレミアム」です。大正14年創業の老舗の和菓子屋さん。「紙ふうせん」「あんず餅」「あんずパイ」「加賀大納言パイ」などの和菓子が人気。取り寄せたのは「... -
あめやえいたろうのスイートリップ
【あめやえいたろう】 AmeyaEitaroあめやえいたろうのスイート3本入りボックスです。台形のバッグみたいな形で持ち手がリボンになってます。箱の表、裏ともにフルーツの絵柄が一面に描かれています。あめやえいたろうさんは、創業150年を迎える「榮太樓総... -
おたべのこたべ(丑年)
【迎春こたべ(うし年)】 おたべのこたべのお正月限定パッケージが今年も登場。お正月限定で12月より発売される干支の絵柄が描かれたパッケージのこたべ。2021年はウシ年。3匹のウシさんが描かれています。紅白の色合いがめでたい感じ。この「こた...