夏になると登場する金魚モチーフの涼しげなゼリーや羊羹、クッキー、和菓子を集めました。夏の贈り物、お中元、ギフトにおすすめです。お取り寄せできるものだけを厳選しています。購入の際の参考になれば幸いです。
京都養老軒のゆらり金魚の涼風ゼリー

京都にある養老軒の金魚鉢に泳ぐ金魚をイメージして作られたゆらり金魚の涼風ゼリー。瓶を金魚鉢に見立てて、とても可愛らしいゼリー。ボックスも金魚の絵柄で夏の贈り物にぴったり。パッケージも水に泳ぐ金魚の絵柄でとっても夏らしく涼しげなパッケージです。ゼリーは2種入っていて、白桃とマンゴー。マンゴーと白桃のプリンの上に、金魚のようかんとみつ豆、寒天をのせ、ゼリーで固めたもの。涼やかな見た目がとても良いです。

日本橋長兵衛の金魚すくい

東京日本橋にある和菓子屋さん「日本橋長兵衛」の夏の季節にぴったりな金魚モチーフのかわいいゼリーを取り寄せました。青い巾着入り。水色の巾着には金魚が泳ぐ姿がデザインされています。(箱入りもあり)透明なゼリーには黒と赤の金魚が2匹。爽やかなレモン味のゼリー。レモン果汁が使われています。金魚は羊羹で出来ています。レモンの酸味はありますが、少し甘めなゼリーです。ぷるんとした食感でのどごしが良いです。

青森県産リンゴを使ったりんご羊羹・青森銘菓 金魚ねぶた

青森県にある上ボシ武内製飴所の人気商品で、ねぶた金魚をモチーフにした「りんご羊羹」。金魚の形がとても可愛くて、インパクトのあるお菓子です。丸い形の(ふうせんみたいな)羊羹はとてもかわいらしく、それを包んでいる赤い包みで金魚ねぶたを再現しています。羊羹自体は、青森県産りんご果汁を使用した「りんご玉ようかん」。常温保存できるので、そのまま食べたり、夏場は冷蔵庫でひやして食べるとよいです。

亀屋良長の夏まつり

亀屋長の夏限定の和菓子「夏まつり」は夏限定のお菓子で、6月25日頃~8月中旬頃に発売されています。透明な琥珀糖の中に泳ぐ赤と黒の金魚が美しい和菓子。琥珀糖の中に金魚の泳ぐ、涼しげで夏らしい夏の棹物です。砂糖、水飴、寒天で作られる寒天液はしっかり甘く、食感は弾力があります。常温でも食べられますが、冷やして食べた方がより美味しいです。6月25日頃~8月中旬頃の限定発売

銀座 菊廼舎の冨貴寄(ふきよせ) 金魚缶

夏限定で発売される銀座 菊廼舎の冨貴寄(ふきよせ) 金魚缶。パッケージも水色の箱に赤い金魚が一匹泳いでいる涼やかなデザイン。中のふきよせも、和風クッキーに和三盆糖や金平糖などの干菓子を詰め合わせられており、かわいい金魚が泳ぐかわいいお菓子となっています。直径10cmの手のひらサイズの小さな缶入り。缶も青が基調となった色合いをしています。

満果惣のふきよせ金魚(夏限定)

満果惣さんは鳥取県に本店があり、「美味」「素材」「魅力」を常に探求し、国産米100%にこだわった米菓や滋味豊かな和菓子をつくっておられる菓子屋さんです。水辺を泳ぐ金魚を題に、小さな米菓を詰め合わせて、夏の風情を味わうふきよせです。赤い金魚と黒い金魚、水草などがモチーフに可愛い形のおかき7種10枚が入っています。

石川屋本舗のかいちん(金魚)

石川県金沢にある石川屋本舗の「かいちん」は夏限定の金魚の形をしています。涼しげな水色のパッケージに金魚の絵柄が入っています。柔らかいゼリー(寒天)で、表面のお砂糖がシャリシャリリとしていて、ほんのり甘くおいしいお菓子です。カラフルな金魚の形がかわいい。

アトリエ桜坂AZULのプティジョリー(納涼)

料理研究家、武陽子さんのお店、オーダー製菓工房「アトリエ桜坂AZUL」さんより取り寄せたかわいいアイシングクッキー。「プティジョリー」セゾンシリーズは季節に応じて様々なデザインのアイシングクッキーが登場します。小さいクッキーが瓶の中にびっちりとたっぷり入っています。金魚もとっても丁寧にきれいにアイシングされていてすごいです。一緒に入っている水草と水(しずく)がとってもかわいい。夏らしくて、プチギフトにも。
- 婦人画報のお取り寄せ
「アトリエ桜坂」で検索すると早く見つかります - アトリエ桜塚AZUL

夏らしい金魚が泳ぐゼリー。笹屋伊織の金魚ゼリー

京都にある笹屋伊織さんの金魚ゼリー。ピンクとブルーの透明ゼリーには涼しげに金魚が泳ぎます。パッケージも透明のプラケースに入っていて、見た目にも涼しげ。包みを開けたときのカラフルなゼリーと金魚に癒やされます。夏がモチーフになった金魚、レモン、カニ、葉っぱの4種類があります。夏の贈り物に。

塩瀬総本家の夏すがた(水羊羹・ゼリー)

塩瀬総本家の夏すがたというゼリーの詰め合わせを取り寄せました。夏らしい金魚のゼリーと清流に浮かぶ青楓、杏や桃入りのフルーツゼリー、水羊羹のセット。一つ一つパック入りで、日持ちがするので、贈り物にぴったりです。見た目に涼しげで、金魚が泳ぐ様子や青楓の入ったグリーンのゼリーは、清涼感があります。夏の暑い日に冷たく冷やして食べるととってもいいです。

宗家源吉兆庵の金魚

俵屋吉富の糖蜜ボンボン金魚づくし

京都上京区に本店がある「京菓子司 俵屋吉富」の夏限定の糖蜜ボンボン「金魚づくし」を取り寄せました。夏の時期限定で発売されるお菓子です。(7/1頃-8/22頃)。日本の夏の風物詩「金魚」をテーマにした 2種類の愛らしい金魚と金魚鉢を表現しています。赤い金魚と白い金魚、水に浮かぶ水草がモチーフ。口に入れると表面はシャリシャリとしてて、中からとろりと糖蜜が出てきます。
