目次
昭和な感じがかわいい。クリームソーダのゼリー

昭和レトロな喫茶店のクリームソーダをモチーフしたかわいいゼリーをお取り寄せしました。黒髭喫茶さんの「昭和レトロクリームソーダゼリー。
喫茶店のクリームソーダがそのままそっくりに再現されたゼリーで、緑色のゼリーにホイップとサクランボがトッピングされています。入れ物もクリームソーダの入っている器もガラスではありませんが、良く再現されています。
とっても可愛くて美味しそうなゼリーをぜひ食べてみてほしいです。夏の贈り物としても喜ばれます。
価格・内容量・賞味期限

価格 | 3,490円 |
内容量 | 3個(クリームソーダゼリー(270g):メロンクリームソーダ×3) |
賞味期限 | 製造日より冷凍で60日間 |
箱サイズ | 縦22.5×横22.5×高さ8cm |
解凍方法・保存方法

冷凍状態で届くので(クール便)、すぐに食べない場合は冷凍(-18℃以下)で保存してください。解凍は常温で30分ほど置くと食べられます。解凍後は冷蔵保存し、当日中に食べるようにしてください。
あわせて読みたい


越乃雪大和屋の夏の思い出
クリームソーダ型のかわいい琥珀糖 新潟県にある1778年創業の老舗和菓子屋さん「越乃雪本舗」さんより可愛い和菓子をお取り寄せしました。オンラインショップ限定販売中…

- ゼリーの取り寄せ一覧はこちら
- レトロかわいいお菓子
食べてみた感想は

ほぼほぼ解凍された状態。鮮やかな緑色のゼリーになります。上にはホイップクリーム(クリームチーズ)がたっぷり。サクランボもトッピングされています。
みどりのジュース部分はゼリーですが、炭酸水仕立てで出来ているので、少しシュワっとしたピリピリ?食感があります。しっかり炭酸ジュースのように甘めです。
半解凍でシャーベットのように食べたときは甘さも控えめに感じました。完全解凍するとゼリーがぷるんとのどごしよつるんとしています。

赤いサクランボが可愛いです。

炭酸水仕立てのゼリーは口に入れると少しシュワっとしてるように感じました。クリームは甘さ控えめ。
取り寄せ方法・通販
レトロ喫茶がモチーフかわいいお菓子
あわせて読みたい


メリーチョコレートのはじけるキャンディチョコレート缶
メリーチョコのバレンタイン2022 メリーチョコレートから登場したかわいい缶入りのチョコレート「はじけるキャンディチョコレート缶」。2022年はピンク色も登場。大きく…
あわせて読みたい


五郎丸屋の季節の薄氷(ラムネ)
涼しげなラムネサイダーの形をした和菓子・薄氷(ラムネ) 富山県にある薄氷本舗五郎丸屋さんより取り寄せた季節限定の和菓子「薄氷(ラムネ)」。五郎丸屋さんの和菓子…
あわせて読みたい


メリーチョコのはじけるキャンディチョコレート2023
メリーチョコのバレンタイン2023 昨年バレンタインで人気だった「はじけるキャンディチョコレート。」とレトロ文具の老舗でお馴染みの「古川紙工」がコラボした『オンラ…
あわせて読みたい


赤福 五十鈴茶屋のかき氷まんじゅう
五十鈴茶屋の8月の薯蕷 三重県伊勢市の赤福 五十鈴茶屋さんより取り寄せた月替わりで登場するじょうよ饅頭「かき氷まんじゅう」。8月限定のかき氷饅頭です。かき氷そっ…
あわせて読みたい


越乃雪大和屋の夏の思い出
クリームソーダ型のかわいい琥珀糖 新潟県にある1778年創業の老舗和菓子屋さん「越乃雪本舗」さんより可愛い和菓子をお取り寄せしました。オンラインショップ限定販売中…
あわせて読みたい


メリーチョコレートのはじけるキャンディチョコレート「ショートケーキ缶」「ホットケーキ缶」
レトロ喫茶に並ぶドリンクやスイーツをイメージ、パチっとはじけるチョコレート缶 メリーチョコレートのバレンタインブランド「はじけるキャンディチョコレート」。レト…