御菓子司 寶月堂のうちわせんべい・うちわサブレ

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。
御菓子司 寶月堂のうちわせんべい・うちわサブレ
目次

香川県はうちわの生産量日本一

御菓子司 寶月堂のうちわせんべい・うちわサブレ

香川県丸亀市にある1917年創業の和菓子やさん「御菓子司 寶月堂」のうちわモチーフのお菓子2種です。丸亀市の特産でもある「丸亀うちわ」は香川県丸亀市近辺でつくられているうちわのこと。江戸初期に金比羅参詣の土産物として考案され、朱赤に金比羅宮のロゴ「丸金」が入った渋うちわが発祥と言われています。

うちわの生産量の1位は香川県。全国シェア1位(90%)を誇ります。1本の竹から「柄」と「骨」が作られているのが特徴。現在は、インテリアとしてデザイン性の高いものや、民芸品としての高級うちわなども人気があります。

うちわデザインのパッケージデザインも可愛くて良いです。丸亀うちわせんべいには同じ柄の小さなうちわが付いてきます。うちわさぶれも丸くてきのこみたいなうちわ柄がとても可愛いお菓子。中のサブレ、せんべいもうちわ型をしています。

丸亀うちわせんべい

御菓子司 寶月堂のうちわせんべい・うちわサブレ

価格・内容量・賞味期限

御菓子司 寶月堂のうちわせんべい・うちわサブレ
価格1枚    81円
6枚入   648円
12枚入  1,296円
24枚入  2,592円
内容量1枚~24枚
賞味期限90日
原材料名小麦粉(国内製造)、砂糖、鶏卵、蜂蜜/膨張剤、酸化防止剤(ビタミンE)、(一部に小麦、卵を含む)
箱サイズ12枚入り箱:15cm×22cm×5cm

食べてみた感想は

御菓子司 寶月堂のうちわせんべい・うちわサブレ

うちわの形をしたせんべいに爪楊枝が刺さっていて、ほんもののうちわのような形に作られた「うちわせんべい」。パッケージデザインも素敵で、うちわにデザインされたようなモダンな柄となっています。郷土愛を詰め込んだ、瀬戸内海、讃岐富士、石垣をイメージしてデザインされているそうですよ。

せんべいは薄めでパリッとしてて、卵の味のする懐かしい味わい。

うちわの町丸亀のうちわサブレ

御菓子司 寶月堂のうちわせんべい・うちわサブレ

価格・内容量・賞味期限

御菓子司 寶月堂のうちわせんべい・うちわサブレ
価格5枚入    648円
10枚入  1,296円
20枚入  2,592円
内容量5枚入り
賞味期限90日
原材料名小麦粉(国内製造)、マーガリン、砂糖、卵/バニラシュガー、乳化剤、香料、酸化防止剤(ビタミンE)、着直亮(カロチン)、(一部に小麦、乳成分、卵を含む)
箱サイズ5枚入り箱:14.7cm×14.7cm×5.7cm

食べてみた感想は

御菓子司 寶月堂のうちわせんべい・うちわサブレ

丸亀の特産品でもあるうちわをモチーフにした可愛いサブレ。パッケージデザインがめちゃくちゃ可愛い。青と赤のうちわ柄。おしゃれだし、贈り物、お土産にもぴったり。中のサブレもパッケージデザインと同じ形でぷっくりしてて可愛い。

漫画みたいなうちわの形。サブレは卵と小麦粉のシンプルなお味。サックリしていて甘さもちょうどよい感じ。シンプルな原材料で作られるサブレは60年以上前から変わらない製法で作られているんだそうです。

取り寄せ方法・通販

店舗情報

御菓子司 寳月堂(ほうげつどう)
〒763-0004 香川県丸亀市米屋町16
営業時間 9:00~17:30
※水曜日 9:00~17:00
共用駐車場あり

店内にかき氷店が併設されていて、こちらも人気
営業期間 GW頃~9月末頃 12時から16時の営業です。

うちわモチーフのお菓子

よかったらシェアしてね
目次