店舗一覧– category –
-
宇治園のほうじ茶・生ショコラ「火男」(ひょっとこ)
大阪心斎橋に本店があるおいしい緑茶と茶スイーツを楽しめる心斎橋宇治園。京都山城に明治2年創業された老舗のお茶屋さんです このお店で昨年2006年11月から発売された... -
パティシエエスコヤマのキャトリエンムショコラ進「諧」(かい)
あの小山ロールで有名な「パティシエ エスコヤマ」のチョコレートケーキ「諧」を取り寄せました。前回は小山プリンとバームクーヘンを取り寄せました(感想あり)。兵... -
パティシエ エスコヤマのC.C.C.デギュスタシオンNO.5・2012
パティシエコヤマの小山シェフがフランスの権威あるチョコレート愛好家協会「C.C.C」の品評会にて外国人・初出品ながらも最高位の星付き5タブレット獲得という快挙を成... -
パティシエ エスコヤマの小山チーズ
パティシエコヤマの小山チーズを取り寄せました。小山ロール、小山プリン、に続き小山の名称を与えられた3番目のお菓子は「小山チーズ」。エスコヤマのスペシャリテの名... -
マールブランシュの茶の菓
京都限定のおいしいお菓子を取り寄せしました。マールブランシュの京都限定お菓子「茶の菓」です。ネットでの販売「お取り寄せ」、もしくは京都でしか購入できない抹茶... -
パティシエ エスコヤマの幸せのボタン(バレンタイン)
「パティシエ エスコヤマ」の幸せのボタンというチョコレートを取り寄せました。2012年から登場しているバレンタイン商品で、ボタンの形をしたカラフルなチョコレート... -
マキィズの神戸ファッションチョコレート
マキィズより発売されているかわいいハンドバッグの形をしたカラフルなチョコレート。「神戸ファッションチョコレート」を取り寄せました。 お洒落の町神戸をイメージし... -
ピエールエルメ・パリのマカロン・イニシアシヨン
リング型のマカロンボックスに人気の高い定番フレーバーと限定フレーバーを詰め合わせ ピエールエルメにかわいい猫の箱に入ったマカロンを見つけました。すごい大きな箱... -
長久堂の雪だるままんじゅう(クリスマス限定)
京都にある創業天保2年の老舗和菓子屋さん「長久堂」。こちらのお店のクリスマス限定「雪だるままんじゅう」をお取り寄せしました クリスマスの約1週間前からクリスマス... -
亀屋良長の宝入船(懐中もなか)
京都にある亀屋良長の縁起菓子、お正月限定のおみくじしるこ「宝入船」を取り寄せました。懐中しるこを大き目の器に入れ、お湯を注ぐとおしるこが出来上がります。香ば... -
パティスリータダシヤナギの焼き菓子いろいろ
よく雑誌などでも紹介されていて一度食べてみたかったパティスリータダシヤナギの焼き菓子。「ル・キイチ」や「ギモーブ」などが入った焼き菓子のギフトセットです。パ... -
かわいいお菓子piricaのアイシングクッキー(クリスマス)
「かわいいお菓子pirica」さんよりクリスマスのアイシングクッキーを取り寄せました。季節限定品なので、クリスマス前の時期だけ販売されています。色んな種類があって... -
UCHU Wagashiの落雁いろいろ
とってもかわいい京都発の落雁を見つけたので取り寄せてみました。UCHUは京都生まれの和菓子ブランド、京都西陣にお店があります。目指しておられるのが今の和菓子を作... -
桃林堂の小鯛焼
大阪八尾市にある桃林堂の小鯛焼きなどをお取り寄せしました。桃林堂はこの小鯛焼きや五智果(ごちか)などが有名です。籠入りのものと箱入りのものがあって、かわいか... -
桃林堂の豆パンダ(上野店)
上野動物園にパンダが来日してから、上野にはパンダのお菓子が多くなりました。その中で、気になっていたのが桃林堂の豆パンダ。目の部分に黒豆が使われています。上野... -
桃林堂の初笑い(新春菓子)
大阪八尾市にある桃林堂より新春のお菓子「初笑い」をお取り寄せしました。毎年12月20日ころから1月中旬まで発売される期間限定のお菓子です。笑う門には福来る。お正月... -
ツバメヤの大地のどら焼き
岐阜県にあるツバメヤさんより大地のどら焼きをお取り寄せしました。ツバメヤさんは2010年夏に岐阜県岐阜市にオープンしたお店。 本わらび餅や抹茶プリン、ほうじ茶プリ... -
ツバメヤのまっちんの本わらび餅
三重県にある「まっちんのわらび餅」。いろんな方のブログなどで紹介されているとっても美味しいわらび餅。たくさんの方が遠方からはるばる三重県にわらび餅だけを目指...