関西のお取り寄せ– category –
-
宇治園の抹茶・ほうじ茶アイス(小佳女と火男)
大阪心斎橋に本店があるおいしい緑茶と茶スイーツを楽しめる心斎橋宇治園。京都山城に明治2年創業された老舗のお茶屋さんです。 以前にはお店で一番人気の極上の抹茶・... -
ケーニヒスクローネのバラエティギフト(缶)
ケーニヒスクローネの発祥の地は神戸の御影。今は神戸のほか大阪、東京、名古屋などのデパートで出店されています。取り寄せたのは、かわいい丸缶に入ったバラエティセ... -
美噌元の『美』噌汁最中&ハート型味噌汁マゴコロ
とってもかわいらしい即席みそ汁とオニオンスープを見つけたので取り寄せてみました。最中皮の中にフリーズドライの味噌汁の具が入った即席みそ汁。かわいい顔の描かれ... -
ショコラブティックレクラの惑星チョコレート
ずっと食べてみたかった惑星ショコラ「惑星の輝き」。以前は取り寄せできなくて、店舗で購入するしか入手できないと思っていたのですが、お取り寄せできるようだったの... -
緑寿庵清水の焼栗のこんぺいとう(季節のこんぺいとう)
京都にあるこんぺいとう専門店の「緑寿庵清水のこんぺいとう」を取り寄せました。秋の季節限定で登場する「焼き栗のこんぺいとう」です 日本で唯一の金平糖専門店である... -
エクチュアの栗チョコ(秋限定)
丸ごと栗が一個入った秋限定チョコレート 大阪・空堀にあるチョコレートのお店「エクチュア」さんの栗チョコレートをお取り寄せ。毎年秋になると登場するエクチュアの栗... -
緑寿庵清水のこんぺいとう(究極のこんぺいとう・梅酒)
京都にあるこんぺいとう専門店の「緑寿庵清水のこんぺいとう」を取り寄せました。お中元の時期に登場する限定の味、梅酒。木箱に入った貴重な梅酒のこんぺいとうは究極... -
京都・喜久春のタレ耳わんこ饅頭
京都は長岡天神近くにある和菓子店「喜久春」さんより犬の形をしたまんじゅうを取り寄せました。「たれ耳 わんこ饅頭」という商品で、ねこ饅頭に続き新しく登場した饅... -
紀州・鈴屋のデラックスケーキ
和歌山県にある鈴屋さんの「デラックスケーキ」。いろんな本やサイトで「かわいい!」って紹介されているお菓子の一つ。一度食べてみたかったデラックスケーキを食べて... -
マールブランシュの四季のマカロンとムラング(さくら)
マールブランシュで季節によって種類が変わるマカロンとむラングの詰め合わせを取り寄せました。春はさくら、夏は青葉とてんとう虫、秋は桔梗(ききょう)、冬は椿(つ... -
マールブランシュのマールハウス京の春
マールブランシュのお菓子が3種入った「マールハウス 京の春」。ハウス型のパッケージに入ったお菓子。中には京サブレ(柚子チョコ、抹茶、苺、和三盆糖、白ごま、チー... -
パティシエ エスコヤマのチョコレートバーガー
パティシエコヤマのチョコレートバーガーファクトリーというチョコレートを取り寄せました。パッケージも可愛くて、ハンバーガー屋さんのデリバリーカーが描かれたポッ... -
宇治園の抹茶・生ショコラ「小佳女」(おかめ)
大阪心斎橋に本店があるおいしい緑茶と茶スイーツを楽しめる心斎橋宇治園。京都山城に明治2年創業された老舗のお茶屋さんです このお店で昨年2006年11月から発売された... -
宇治園のほうじ茶・生ショコラ「火男」(ひょっとこ)
大阪心斎橋に本店があるおいしい緑茶と茶スイーツを楽しめる心斎橋宇治園。京都山城に明治2年創業された老舗のお茶屋さんです このお店で昨年2006年11月から発売された... -
パティシエエスコヤマのキャトリエンムショコラ進「諧」(かい)
あの小山ロールで有名な「パティシエ エスコヤマ」のチョコレートケーキ「諧」を取り寄せました。前回は小山プリンとバームクーヘンを取り寄せました(感想あり)。兵... -
パティシエ エスコヤマのC.C.C.デギュスタシオンNO.5・2012
パティシエコヤマの小山シェフがフランスの権威あるチョコレート愛好家協会「C.C.C」の品評会にて外国人・初出品ながらも最高位の星付き5タブレット獲得という快挙を成... -
パティシエ エスコヤマの小山チーズ
パティシエコヤマの小山チーズを取り寄せました。小山ロール、小山プリン、に続き小山の名称を与えられた3番目のお菓子は「小山チーズ」。エスコヤマのスペシャリテの名... -
マールブランシュの茶の菓
京都限定のおいしいお菓子を取り寄せしました。マールブランシュの京都限定お菓子「茶の菓」です。ネットでの販売「お取り寄せ」、もしくは京都でしか購入できない抹茶...