-
広島アンデルセンのHAPPY DRIVE STORY 2014年
アンデルセンより限定コラボ缶を取り寄せしました。HAPPY DRIVE STORYという名前のクッキー缶で、MAZDA(マツダ)とコラボした缶です。マツダロードスター25周年記念... -
ピエールマルコリーニのパティスリーセレクション缶
ピエールマルコリーニのピンクの缶入りの焼き菓子詰め合わせをお取り寄せ。ピエールマルコリーニのロゴマークの入ったピンク色のスクエア缶に入っています。サイズは19.... -
まるぱん工房のくまパン
栃木県那須塩原市にある「まるぱん工房」さんよりくまの形をしたキュートな「くまパン」をお取り寄せしました。このお店のくまパンに一目ぼれしてしまい、取り寄せたの... -
神戸元町・一番館のポーム・ダムール(スケルトン)
神戸元町にある世界のチョコレート一番館のポーム・ダムールを取り寄せました。以前に陶器で出来たリンゴの器に入ったものを取り寄せましたが、今回のは、スケルトンの... -
王様堂本店のおかきパンダ
かわいいパンダの形の手焼きのおかきを見つけて取り寄せてみました。創業大正13年、の老舗店。ベテランのおかき職人さんによって、ひとつひとつ手作りされるためパンダ... -
W・Bolero(ドゥブルベ・ボレロ)のマロンパイ
秋限定のマロンパイ 滋賀県にあるドゥブルベ・ボレロさんの秋限定のお菓子「マロンパイ」を取り寄せました。日本経済新聞のなんでもランキング「栗のお取り寄せスイーツ... -
京菓子司 俵屋吉富のたまうさぎ
京都上京区に本店がある「京菓子司 俵屋吉富」のたまうさぎを取り寄せました。お月見の時期に合わせて発売される季節限定品でおおよそ8月25日頃より9月末ごろまでの発... -
京菓匠 高野屋貞広のちんまり
京都の和菓子屋さん、高野屋貞広より「ちんまり」という動物マシュマロを取り寄せました。ちんまりとは、京都では「ちいさな」「こじんまりした」という意味だそうです... -
代官山ピカソルの自家製キャラメルといちじくのチーズケーキ
代官山ピカソルのチーズケーキを取り寄せました。現在は公式サイトでのネット通販はされていないようで、高島屋オンラインストアより取り寄せています。取り寄せたのは... -
ベルンのミルフィーユ(2012年~2014年デザイン)
ベルンは1965年に日本で初めてチョコレートをかけたミルフィーユを創ったお店です。東京土産としても人気があります。とってもかわいい花柄の包みに包まれたミルフィー... -
長崎・白水堂の桃カステラ「こもも」
桃の形をしたフォンダンケーキ。長崎の祝い菓子 創業明治20年、長崎・白水堂のかわいい桃の形のカステラを取り寄せました。「こもも」と名付けられた桃カステラは、通常... -
京都・おたべのこたべ(秋)
秋になりおたべのこたべに「秋」シリーズが登場しました。京都銘菓のひとつ、おたべですが、小さいサイズのかわいい「こたべ」 ちいさいので「こたべ」と名付けられた可... -
レオーネのファンシードラム・キュビフルッタ
ディーン&デルーカで販売されている可愛い外国の缶入りお菓子。イタリアのお菓子で、直径約13.5cm×高さ14.5cmの筒型の丸缶 缶には、いろんな衣装を着たうさぎさんんが... -
ありあけハーバーの横濱ハーバー・ミルクモンブラン
ありあけハーバーの横濱ハーバーシリーズに新しいお菓子が登場していたので取り寄せてみました。今まであったお菓子たちもパッケージデザインが少し変わっていたので一... -
ら・それいゆのスイカのバウムクーヘン
スイカの形をしたかわいいバウムクーヘンを見つけました。千葉県成田市にある「ら・それいゆ」さんのスイカのバウムクーヘン。富里のスイカをイメージして作られていて... -
美鹿山荘のカレーせんべい
三重県桑名市にある美鹿山荘のカレーのおせんべい。製造しているのは同じく桑名市にある「山盛堂本舗」。スパイシーなカレー味が癖になるおせんべいです。取り寄せたの... -
ル・ブルターニュのガレット・バタービスケット(アンリオ缶)
ずっと欲しかったフランスのバタービスケット缶。色鮮やかな黄色い缶が素敵なお菓子。これは、フランスと日本で、ガレット専門のカフェレストランを数多く展開する「ル... -
irinaのくマカロン6個セット
ロールケーキタワーで有名なirinaさんよりクマカロンを取り寄せました。カラフルなくまの形のマカロンがセットになったもので、とてもかわいいです。透明のプラスティッ...