和菓子– category –
-
中川政七商店の吹き寄せ缶(赤)
中川政七商店 奈良県にある中川政七商店さんのふきよせ缶です。享保元年(1716)に奈良の地にて創業し、手績み手織りの麻織物を中心に、日本全国の工芸技術を活かしたも... -
九重本舗玉澤の霜ばしら
冬になると食べたくなるお菓子 宮城県仙台市にある九重本舗玉澤の霜ばしらを食べました。霜ばしらは10月から4月までの期間限定数量限定の商品で販売されています。霊峰... -
UCHU WAGASHIのりすとどんぐりmini
秋限定・りすとどんぐり 京都にあるUCHU WAGASHIさんの可愛い落雁があったので、取り寄せてみました。UCHU WAGASHIさんは、昔ながらの落雁を今の和菓子にしてしまうアイ... -
UCHU WAGASHIのハロウィン
期間限定ハロウィン落雁 京都にあるUCHU WAGASHIさんの可愛い落雁があったので、取り寄せてみました。UCHU WAGASHIさんは、昔ながらの落雁を今の和菓子にしてしまうアイ... -
和菓子処小樽 つくし牧田のシマエナガの練り切り
北海道の野鳥「シマエナガ」がモチーフ 北海道にある和菓子屋さん「和菓子処小樽 つくし牧田」さんのシマエナガの練り切りです。小樽で創業40年の和菓子屋さん。主に... -
日光葵 三猿もなか(くるみ&キャラメルクリーム)
日光のお土産さる最中 見ざる、言わざる、聞かざる 昭和12年創業の日昇堂さんの「三猿もなか」を取り寄せました。日光東照宮献上菓子認定の和菓子屋として日光東照宮の... -
千秋庵総本家の山親爺・林檎パイ
元祖山親爺(缶入りと箱入り)、林檎パイ 札幌にある千秋庵さんにはたくさんお取り寄せしたことがあるのですが、函館にある千秋庵総本家さんよりお菓子をお取り寄せして... -
山方永寿堂の妖怪きびだんご
山方永寿堂さんのハロウィンきびだんご 岡山名物、山方永寿堂の妖怪きびだんごを取り寄せました。秋に登場したハロウィン仕様になっています。側面には一つ目小僧になっ... -
鈴懸の百菓行李(心葉と草月)
福岡から届くシンプルでモダンな和菓子 福岡県にある鈴懸さんの「百菓行李(心葉と草月)」。なんとか取り寄せているのですが、また食べたいなぁと思ってしまう上品で美... -
開運堂のウェストンビスケットと山讃
ウェストンビスケットと山讃 長野県松本市にある開運堂さんより取り寄せた「白鳥の湖」「ウェストンビスケット」「山」をテーマにした御菓子の詰合せ。「山讃(さんさん... -
稲豊園のころにゃ~ん打倒コロナ
時代を反映する和菓子。コロナ時期限定ねこちゃんの和菓子 岐阜県高山市にある稲豊園の猫子まんじゅうを取り寄せました。『ころにゃ~ん打倒コロナ』まんじゅうって言う... -
つるの玉子本舗(下山松壽軒)の備団子
岡山銘菓きびだんご 創業明治20年、岡山を代表する老舗菓子舗『つるの玉子本舗』さんの備団子を取り寄せてみました。淡い色合いのパッケージには桃太郎の絵柄が描かれて...