和菓子– category –
-
八雲だんごのチョコマントすいか味
愛知県に八雲だんごさんのスイカみたいな団子を取り寄せました。 八雲だんごは、みたらし団子が人気。そのお店のお団子にチョコ掛けしたチョコマントの 夏季限定のすい... -
山方永寿堂のきびだんご(岡山名物)
岡山名物、山方永寿堂のきびだんごを取り寄せました パッケージデザインがとてもかわいくて和みます。(2015年12月に発売開始されました) 取り寄せたのは、きびだんご、... -
金沢・福うさぎの銘菓 福うさぎ
かわいいウサギの形のカラフルな饅頭を取り寄せました。 金沢にある福うさぎさんの「銘菓 福うさぎ」 うさぎを型ちどった小さな蒸し饅頭。 5種類あり、それぞれ石川・... -
京都 亀屋良長の虹の色
亀屋良長の菊づくしを取り寄せました。とっても美しいお菓子。 SOU・SOUのデザイン、メッセージカード月で、お菓子同様カードも色鮮やかなデザイン 七十二候の一つ、虹... -
鈴懸の百菓行李「草月」
福岡県にある九州は福岡県にある「鈴懸(すずかけ)」の「百菓行李」を取り寄せました 鈴懸さんは福岡にお店をひらいて80余年になる老舗の和菓子屋さんです 上品な竹か... -
文の菓のドラねこ・にこにこ顔
世田谷文の菓の猫型のどら焼きとにっこり笑顔の焼き印が押されたどら焼きを取り寄せました。 名入れ、メッセージを入れたどら焼き・カステラを販売しているお店で、 結... -
日本橋屋長兵衛の天下鯛へい(プレーン、桜)
かわいい鯛の形をした饅頭「天下鯛へい」を取り寄せました。プレーン(なめらかこしあん)と春の季節限定の桜あんの2種入り。ぷっくり丸い形の鯛がとってもおめでたく、... -
小野玉川堂の肉球羽二重餅
ぷにぷに食感の肉球型の羽二重餅 玉川堂は愛知県にある大正11年創業の老舗和菓子屋さんです。動物の殺処分ゼロを目指す「ノラの箱舟」さんとコラボして作られている「... -
パティシエ エスコヤマのMATTERU
パシティエエスコヤマのMATTERUマッテルというお菓子を取り寄せました 牛乳菓マッテルというお菓子で、見た目は饅頭みたいな丸い形 濃厚なミルクの味わいを楽しめる、な... -
五十番食品のパンダノーミーチ・パンダまん(黒ゴマ)
パンダのおやつを探していて見つけた五十番食品のパンダのお菓子 餃子とか肉まんなど中華食材を取扱いされている会社です。 取り寄せたのは、パンダノーミーチと黒ゴマ... -
たねやの長寿芋
たねやの秋のお菓子「たねやの長寿芋」を食べました。毎年、8月23日から10月下旬までの期間限定のお菓子。かごに入った長寿芋が本物のさつまいものように見える素敵なお... -
京菓匠 高野屋貞広のちんまり楽園(動物マシュマロ)
京都の和菓子屋さん、高野屋貞広より新しい「ちんまり」シリーズが登場していたので取り寄せてみました。「ちんまり楽園」という「パンダ、トラ、くま」の動物マシュマ... -
金沢落雁諸江屋の菊花せんべい
かわいい菊の花の形をしたせんべいを取り寄せました。金沢市にある諸江屋さんのもので、秋の季節にぴったりなお菓子です。諸江屋さんでは、のれん菓子というシリーズの... -
京都 亀屋良長の菊づくし
亀屋良長の菊づくしを取り寄せました。秋の季節にぴったりな菊の形をした押物。菊のデザインのメッセージカード付きで、カラフルン色遣いがきれいです。これは、SOU・SO... -
あわや惣兵衛の招き猫まんじゅう(敬老の日)
あわや惣兵衛の招き猫のまんじゅう4種を取り寄せました。販売していたのは、オーガニックサイバーストアというお店で、敬老の日に合わせて発売されていたもの。毎年敬老... -
ぎをん 鍵善良房の鍵もち
京都祇園にある鍵善良房は、江戸中期・享保年間創業の老舗の和菓子店 このお店の大人気の餅菓子「鍵もち」をお取り寄せしました 鍵もちは、丹念に作り上げた求肥にきな... -
京都・おたべのこたべ(祇園祭り)
7月になり、おたべのこたべに7月25日までの限定「祇園祭」パッケージが登場しました 京都銘菓のひとつ、おたべですが、小さいサイズのかわいい「こたべ」 ちいさいので... -
和菓子処 稲豊園の招福猫子まんじゅう
岐阜県高山市にある稲豊園の猫のまんじゅうを取り寄せました。あまりにかわいいルックスに一目ぼれ。5種類の猫たちがとても可愛いまんじゅうです。ハートの形みたいな饅...