和菓子– category –
-
葵の倉のうさぎのおまつり・こがね芋
うさぎが可愛いスイートポテト 創業90有余年、埼玉県にあるせんべい、あられ、草加せんべい、和菓子の専門店「葵の倉」さんより可愛いうさぎパッケージ入りのスイートポテトを取り寄せました。鳴門金時を使い、しっとり焼き上げた甘さ控えめの軽い食感のス... -
おたべのこたべ(お正月)
【迎春こたべ(ねずみ年)】 おたべのこたべに限定パッケージが登場していたので取り寄せしました。お正月限定で12月より発売される干支の絵柄が描かれたパッケージのこたべ。2020年はねずみ年。3匹のねずみとハリネズミが描かれています。紅白の色... -
アフタヌーンティルームの縁起菓子
【お正月×アフタヌーンティー】 お正月に向けての縁起菓子を見つけたので取り寄せたもの。アフタヌーンティルームさんで販売されているクッキーやせんべい、お茶缶など。招き猫の小判せんべい、紅白だるまのお茶缶、招き猫のアイシングクッキーです。他に... -
桂新堂の秋ひらり
【エビづくしのお煎餅】 桂新堂の「秋ひらり」。秋らしいおせんべいが3種入ったもの。秋限定で発売されています。変わりゆく季節、美しくて豊かな日本の秋を描いたえびせんべいです。素材を厳選し、つくりを極め、品質を追求されていて、国産の車えび、北... -
おたべのこたべ(祗園甲部)限定パッケージ
【舞妓さんのかんざしをイメージしたデザイン】 おたべのこたべに限定パッケージが登場していたので取り寄せしました。祗園甲部京都の花街のひとつ、祗園甲部とのコラボレーションパッケージ。 舞妓さんの秋の簪(かんざし)をイメージした、「今だけ」パ... -
江戸駄菓子・萬年堂のすいかのお菓子
【夏らしいすいかモチーフの駄菓子】 昭和7年から台東区の下谷と浅草で江戸駄菓子を販売している萬年堂さんのお菓子をいろいろお取り寄せしました。夏の季節にぴったりなすいかモチーフのお菓子を集めてみました。取り寄せたのは「すいかのおこし」「すい... -
小寿々のわらびもち
鎌倉に店舗を持つ「小寿々のわらびもち」です。「わらび粉」はわらびの根から採取した澱粉のこと。生産されるまでにたいへんな時間と労力をようするため国内での生産量は非常に少なく、とても高価なものとなっているそうです。 小寿々のわらびもちは収穫か... -
緑寿庵清水のすいかの空中こんぺいとう(7月)
京都にあるこんぺいとう専門店の「緑寿庵清水のこんぺいとう」を取り寄せました。月ごとの限定商品で、7月の限定の空中すいかのこんぺいとう。日本で唯一の金平糖専門店である緑寿庵清水の金平糖はそのバリエーションの多さにもびっくりさせられます。 西... -
五條堂のフルーツパフェ大福「鴻池花火」
【夜空に輝く鮮やかな花火】 大阪にある五條堂のフルーツパフェ大福「鴻池花火」を購入しました。大阪の東大阪にあるお店で、阪神百貨店梅田店にもお店があります。夜空に輝く花火をモチーフにしたフルーツ大福で、たっぷりのフルーツ(ブルーベリー、オレ... -
ふる川製菓のクマの手作りもなか
【愛らしいクマの形をした最中】 茨城県にある「ふる川製菓」は昭和32年創業の和菓子店。味、安全性共に信頼のおける素材のみを厳選し使用、創業時より 変わらぬ美味しさを守り続けるため、機械に頼らない手作り製法にもこだわっておられれます。今回取り... -
福寿堂秀信の「ふくふくふ」
【福が訪れますようにの願いを込めて・・】 大阪の帝塚山にある福寿堂秀信の「ふくふくふ」をお取り寄せ。春の季節限定のイチゴ味が入っているギフトセット。「ふくふくふ」というネーミングは『限りなく次々と「福」が訪れますように・・・』という招福の... -
SOUSOU×伊藤軒のSO-SU-Uカステラ
【コンセプトは新しい“わらべ菓子】 京都伊勢丹デパートにオープンした新しいお菓子。1864年創業の京都の老舗菓子メーカー 「伊藤軒」のお菓子と、京都のテキスタイルブランド「SOU・SOU」のデザインのコラボレーションで生まれた、なつかしくも新しい「わ... -
永寿堂のひなまつりきびだんご
【日本のおめでたいをたっぷり詰めたきびだんご】 岡山名物、山方永寿堂のひなまつりきびだんごを取り寄せました。2019年2月5日に新発売されたひなまつり限定パッケージ。 蓋を開けるとこんな感じ。おひなさまが一面に描かれています。箱サイズ11cm×11cm... -
おたべのこたべ(バレンタイン)
おたべのこたべに、今年も「バレンタイン」パッケージが登場していたので取り寄せました。ピンクのハートづくしのボックス。 こたべ こたべは、京都銘菓のひとつ「おたべ」を小さいサイズにしたお手軽な「おたべ」で、かわいいパッケージのボックスが人気... -
桃林堂の小鯛焼き(バレンタイン)
【和風のバレンタインにいいかも】 大阪八尾市にある桃林堂の小鯛焼きなどをお取り寄せしました。桃林堂はこの小鯛焼きや五智果(ごちか)などが有名です。かわいい籠入りの小さい鯛焼き。小鯛焼きというだけあってとても小さい鯛焼きです。1匹のサイズは... -
まめや金沢萬久のかりっとチョコ豆(バレンタイン)
金沢にあるかわいい豆菓子のお店「まめや金沢萬久」よりかりっとちょこ豆(ホワイト&いちご)を購入してみました。 【加賀の魅力が詰まった豆菓子】 金沢にあるまめ菓子店。加賀・能登の貴重な有機豆などを原料にした炒り豆や甘納豆を使ったお菓子を作っ... -
おたべのこたべ(賀正2019)
おたべのこたべに、今年も「迎春パッケージ(干支)」が登場していたので取り寄せました。2019年の干支はイノシシ。紅白のストライプ模様の箱にイノシシが描かれたデザイン。 こたべ こたべは、京都銘菓のひとつ「おたべ」を小さいサイズにしたお手軽な「... -
御菓子司最上屋の三角だるま
【新潟県の民芸品「三角だるま」】 新潟県阿賀野市にある御菓子司最上屋さんより三角だるまを取り寄せました。三角だるまは昔から水原町の民芸品として親しまれており、一般的なだるまとは異なる円錐形という独特の形状をしています。赤青白と鮮やか3色あ... -
山方永寿堂のめでたきびだんご
【日本のおめでたいをたっぷり詰めたきびだんご】 岡山名物、山方永寿堂のきびだんごを取り寄せました。お正月限定パッケージに入ったかわいいボックス入り。七福神、招き猫、鶴亀、鯛などの縁起の良いキャラクターがたっぷり描かれています。箱には富士山... -
おたべのこたべ(5周年限定パッケージ)
5周年記念限定パッケージ(秋) 京都銘菓おたべ。可愛い小箱&パッケージで人気の「こたべ」の発売5周年を記念して作られた限定のパッケージ4種です。。こたべは、一口サイズに小さく作られた小さいおたべ。おたべの子どもだからこたべと名付けられたそう... -
八雲だんごのもちもち魑魅魍魎餅(ちみもうりょうもち)
怖くてかわいい団子屋のハロウィンもち 愛知県に八雲だんごさんのハロウィンのおもちを取り寄せました。 八雲だんごは、みたらし団子が人気で、お団子にチョコをコーティングしたチョコマントも人気。季節に応じていろんなかわいい団子が登場するのも楽し...