和菓子– category –
-
開運堂のウェストンビスケットと山讃
ウェストンビスケットと山讃 長野県松本市にある開運堂さんより取り寄せた「白鳥の湖」「ウェストンビスケット」「山」をテーマにした御菓子の詰合せ。「山讃(さんさん... -
稲豊園のころにゃ~ん打倒コロナ
時代を反映する和菓子。コロナ時期限定ねこちゃんの和菓子 岐阜県高山市にある稲豊園の猫子まんじゅうを取り寄せました。『ころにゃ~ん打倒コロナ』まんじゅうって言う... -
つるの玉子本舗(下山松壽軒)の備団子
岡山銘菓きびだんご 創業明治20年、岡山を代表する老舗菓子舗『つるの玉子本舗』さんの備団子を取り寄せてみました。淡い色合いのパッケージには桃太郎の絵柄が描かれて... -
廣榮堂武田のきびだんご
Noritake氏のイラストが可愛いきびだんご 安政三年(1856年)創業のきびだんごメーカー廣榮堂武田のきびだんごを取り寄せました。2019年6月27日よりパッケージがリニュ... -
たねやのあんみつ・あんみついちご
たねやの「あんみつ」と季節限定の「あんみついちご」を購入しました。たねやの和菓子はどれをたべても外れがない印象があって、まだ食べたことのなかった「あんみつ」... -
AKOMEYA Cat’sのどら焼きと松崎煎餅
Cat’s ISSUE×AKOMEYA TOKYO ネコ好きクリエイターと共にネコへの“偏愛”を発信する プロジェクト「Cat’s ISSUE」と、「AKOMEYA TOKYO」がコラボレーションして「AKOMEYA ... -
のらやののらちゃんのひなまつり
のらちゃんのひなまつり かわいい猫ちゃんのスイーツを販売している「NORAYA(のらや)」さんよりひなまつり限定のお菓子を取り寄せました。のらやは、大阪にあるうどん... -
ぶどうの木のにゃんこのモナカとキャラメルプリン
猫の日に合わせて誕生したネコ菓子 石川県・金沢市でウエディング、レストラン、洋菓子店を運営する金沢・ぶどうの木。「まめや金澤萬久」や「銀座ジンジャー」「コンフ... -
葵の倉のうさぎのおまつり・こがね芋
うさぎが可愛いスイートポテト 創業90有余年、埼玉県にあるせんべい、あられ、草加せんべい、和菓子の専門店「葵の倉」さんより可愛いうさぎパッケージ入りのスイートポ... -
おたべのこたべ(お正月)
迎春こたべ(ねずみ年) おたべのこたべに限定パッケージが登場していたので取り寄せしました。お正月限定で12月より発売される干支の絵柄が描かれたパッケージのこた... -
アフタヌーンティルームの縁起菓子
お正月×アフタヌーンティー お正月に向けての縁起菓子を見つけたので取り寄せたもの。アフタヌーンティルームさんで販売されているクッキーやせんべい、お茶缶など。招... -
桂新堂の秋ひらり
エビづくしのお煎餅 桂新堂の「秋ひらり」。秋らしいおせんべいが3種入ったもの。秋限定で発売されています。変わりゆく季節、美しくて豊かな日本の秋を描いたえびせん... -
おたべのこたべ(祗園甲部)限定パッケージ
舞妓さんのかんざしをイメージしたデザイン おたべのこたべに限定パッケージが登場していたので取り寄せしました。祗園甲部京都の花街のひとつ、祗園甲部とのコラボレー... -
江戸駄菓子・萬年堂のすいかのお菓子
夏らしいすいかモチーフの駄菓子 昭和7年から台東区の下谷と浅草で江戸駄菓子を販売している萬年堂さんのお菓子をいろいろお取り寄せしました。夏の季節にぴったりなす... -
小寿々のわらびもち
鎌倉に店舗を持つ「小寿々のわらびもち」です。「わらび粉」はわらびの根から採取した澱粉のこと。生産されるまでにたいへんな時間と労力をようするため国内での生産量... -
緑寿庵清水のすいかの空中こんぺいとう(7月)
京都にあるこんぺいとう専門店の「緑寿庵清水のこんぺいとう」を取り寄せました。月ごとの限定商品で、7月の限定の空中すいかのこんぺいとう。日本で唯一の金平糖専門店... -
五條堂のフルーツパフェ大福「鴻池花火」
夜空に輝く鮮やかな花火 大阪にある五條堂のフルーツパフェ大福「鴻池花火」を購入しました。大阪の東大阪にあるお店で、阪神百貨店梅田店にもお店があります。夜空に輝... -
ふる川製菓のクマの手作りもなか
愛らしいクマの形をした最中 茨城県にある「ふる川製菓」は昭和32年創業の和菓子店。味、安全性共に信頼のおける素材のみを厳選し使用、創業時より 変わらぬ美味しさを...