-
パティシエ エスコヤマのチョコレートバーガー
パティシエコヤマのチョコレートバーガーファクトリーというチョコレートを取り寄せました。パッケージも可愛くて、ハンバーガー屋さんのデリバリーカーが描かれたポップなデザインの箱。もともとクリスマスケーキにトッピングされているデコレーションパ... -
パティシエ エスコヤマのカカオツリー(バレンタイン)
パティシエコヤマの「カカオツリー」を取り寄せました。コヤマシェフがカカオ農園で出会ったダニエルくんとのことが物語になっています このチョコに使用されているチョコはオーガニックで、フェアトレードで取引されたチョコを使用しています。 フェアト... -
宇治園の抹茶・生ショコラ「小佳女」(おかめ)
大阪心斎橋に本店があるおいしい緑茶と茶スイーツを楽しめる心斎橋宇治園。京都山城に明治2年創業された老舗のお茶屋さんです このお店で昨年2006年11月から発売された極上の抹茶・生ショコラ「小佳女」(おかめ)とほうじ茶・生ショコラ「火男」(ひょっ... -
宇治園のほうじ茶・生ショコラ「火男」(ひょっとこ)
大阪心斎橋に本店があるおいしい緑茶と茶スイーツを楽しめる心斎橋宇治園。京都山城に明治2年創業された老舗のお茶屋さんです このお店で昨年2006年11月から発売された極上の抹茶・生ショコラ「小佳女」(おかめ)とほうじ茶・生ショコラ「火男」(ひょっ... -
パティシエエスコヤマのキャトリエンムショコラ進「諧」(かい)
あの小山ロールで有名な「パティシエ エスコヤマ」のチョコレートケーキ「諧」を取り寄せました。前回は小山プリンとバームクーヘンを取り寄せました(感想あり)。兵庫県三田市という少し都心から離れた場所にあるパティスリーなのにもかかわらず行列の... -
パティシエ エスコヤマのC.C.C.デギュスタシオンNO.5・2012
パティシエコヤマの小山シェフがフランスの権威あるチョコレート愛好家協会「C.C.C」の品評会にて外国人・初出品ながらも最高位の星付き5タブレット獲得という快挙を成し遂げます。サロンドショコラ2011年でも外国人ショコラティエとして最も栄誉ある外国... -
パティシエ エスコヤマの小山チーズ
パティシエコヤマの小山チーズを取り寄せました。小山ロール、小山プリン、に続き小山の名称を与えられた3番目のお菓子は「小山チーズ」。エスコヤマのスペシャリテの名前には必ず頭に「コヤマ」がつきます。構想から3年の月日を費やし誕生した小山チーズ... -
マールブランシュの茶の菓
京都限定のおいしいお菓子を取り寄せしました。マールブランシュの京都限定お菓子「茶の菓」です。ネットでの販売「お取り寄せ」、もしくは京都でしか購入できない抹茶のお菓子です。京都宇治白川の抹茶(濃茶)がたっぷり入ったラングドシャを特製ホワイト... -
パティシエ エスコヤマの幸せのボタン(バレンタイン)
「パティシエ エスコヤマ」の幸せのボタンというチョコレートを取り寄せました。2012年から登場しているバレンタイン商品で、ボタンの形をしたカラフルなチョコレート。パッケージデザインもとても素敵で、箱を開けるたび中がどうなっているのでドキドキ... -
ファイルヒェンのテーベッカライ(クッキー缶)
銀座ハプスブルク・ファイルヒェンのテーベッカライ 「クライン」クッキー缶を取り寄せました。テーベッカライとはドイツ語でクッキーの詰め合わせの意味。日本人初のオーストリア料理マイスターを獲得し、ウィーンの一流ホテルでシェフも務めていた神田... -
マキィズの神戸ファッションチョコレート
マキィズより発売されているかわいいハンドバッグの形をしたカラフルなチョコレート。「神戸ファッションチョコレート」を取り寄せました。 お洒落の町神戸をイメージして作られた「かばん」「バッグ」の形をしたチョコレート。女子なら心躍る、ウキウキし... -
五感GOKANのバレンタイン「樹々」
大阪北浜にある関西ではとっーても有名なパティスリー「GOKAN」。こちらのお店の米粉を使ったバウムクーヘン「五感重巻」を以前食べましたが、今回はバレンタイン限定の生チョコレート「樹々」。こちらのサイトを見てくださっている方から「とても美味しい... -
ピエールエルメ・パリのマカロン・イニシアシヨン
ピエールエルメにかわいい猫の箱に入ったマカロンを見つけました。すごい大きな箱で直径27.5cmくらい。高さ5cm。斬新なリングの形(ドーナツ型)の箱が素敵です。ニコラ・ビアルさんのデザインの猫がまた斬新で・・。猫が丸くなってる感じがとってもかわい... -
長久堂の雪だるままんじゅう(クリスマス限定)
京都にある創業天保2年の老舗和菓子屋さん「長久堂」。こちらのお店のクリスマス限定「雪だるままんじゅう」をお取り寄せしました クリスマスの約1週間前からクリスマスまで販売されるクリスマス限定まんじゅうです。特にホームページをもっておられないよ... -
亀屋良長の宝入船(懐中もなか)
京都にある亀屋良長の縁起菓子、お正月限定のおみくじしるこ「宝入船」を取り寄せました。懐中しるこを大き目の器に入れ、お湯を注ぐとおしるこが出来上がります。香ばしい餅米と和三盆糖、小豆の香りがおいしい一品。けっこう一つが大きくて、普通の味噌... -
パティスリータダシヤナギの焼き菓子いろいろ
よく雑誌などでも紹介されていて一度食べてみたかったパティスリータダシヤナギの焼き菓子。「ル・キイチ」や「ギモーブ」などが入った焼き菓子のギフトセットです。パティスリータダシヤナギは神奈川県海老名市、東京都目黒にお店をかまえるパティスリー... -
かわいいお菓子piricaのアイシングクッキー(クリスマス)
「かわいいお菓子pirica」さんよりクリスマスのアイシングクッキーを取り寄せました。季節限定品なので、クリスマス前の時期だけ販売されています。色んな種類があって迷ったのですが、サンタクロースとクリスマスツリー、帽子のスノーマン、雪の結晶を取... -
UCHU Wagashiの落雁いろいろ
とってもかわいい京都発の落雁を見つけたので取り寄せてみました。UCHUは京都生まれの和菓子ブランド、京都西陣にお店があります。目指しておられるのが今の和菓子を作っていくことなんだそう。お店のホームページには、みたことないような味、デザインの... -
桃林堂の小鯛焼
大阪八尾市にある桃林堂の小鯛焼きなどをお取り寄せしました。桃林堂はこの小鯛焼きや五智果(ごちか)などが有名です。籠入りのものと箱入りのものがあって、かわいかったので籠入りのものを注文しました。小鯛焼きというだけあってとても小さい鯛焼きで... -
桃林堂の豆パンダ(上野店)
上野動物園にパンダが来日してから、上野にはパンダのお菓子が多くなりました。その中で、気になっていたのが桃林堂の豆パンダ。目の部分に黒豆が使われています。上野店限定で販売されている饅頭で、桃林堂さんで小鯛焼を取り寄せる際に一緒にこの饅頭も... -
桃林堂の初笑い(新春菓子)
大阪八尾市にある桃林堂より新春のお菓子「初笑い」をお取り寄せしました。毎年12月20日ころから1月中旬まで発売される期間限定のお菓子です。笑う門には福来る。お正月からちょっぴり可愛くて笑みのこぼれるお菓子。「ひょっとこ」と「おかめ」の形をした...